equall lifeからあなたにオススメのコンテンツがあります!

北海道・東北地方のペットと泊まれるホテルと大自然のおでかけ施設や公園を紹介!

目次

北海道・東北地方のペット飼育者に人気のおでかけスポット

ペットを飼っている方は、休日にお出かけする際、ペットが入店できるのか、ペット向けの設備はあるのかなど気になりますよね。
ペットをおうちで留守番させるならお出かけをやめようかなと考える方もいるかもしれません。

今回は、ペット同伴OK(主に犬同伴)の施設やスポット、レジャーをご紹介します。

北海道・東北地方の特徴

広大な土地の北海道と東北六県と呼ばれる青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県のエリアは、自然豊かで、四季を楽しむこともできます。

なんとなく理解しているものの、それぞれの県の特徴は意外とわからないですよね。
そんな方は、事前に情報をチェックした上でおでかけをするようにしましょう。
交通インフラに関しては、東京や大阪と比較すると本数も少ないので注意が必要です。

道県ごとの特徴

北海道

広大な土地の北海道は、自然が表示多く、道内でも場所によって特徴が違います。都市部の札幌市、旭山動物園が有名な旭川、新幹線が開通した函館、十勝平野、釧路湿原など観光を楽しめるスポットが豊富です。
本州からペットとおでかけする際は飛行機での移動となりますので、こちらの記事をご覧ください。

北海道のお出かけスポットについて詳しく見る

青森県

函館の下に位置する青森県は、海や山などの自然に恵まれた地域です。
海鮮など食文化も有名ですが、世界遺産である白神山地、十和田湖など自然を満喫することができます。

青森県のお出かけスポットについて詳しく見る

岩手県

本州最北端の青森県の下で太平洋側に位置し、全国で2番目に面積が広い都道府県です。
食材も豊富で自然も豊かな地域なので、のんびり観光することができます。

岩手県のお出かけスポットについて詳しく見る

宮城県

東北6県の中で、中心に位置するのが宮城県です。
東北最大の都市「仙台市」があり、歴史や景色を楽しみながらショッピングも楽しめるのも魅力です。

宮城県のお出かけスポットについて詳しく見る

秋田県

自然の環境に恵まれた秋田県は、観光や温泉も有名で、住みやすい街としても人気です。
自然も豊かなので、ペットと自然を満喫しながら遊ぶこともできます。

秋田県のお出かけスポットについて詳しく見る

山形県

山に囲まれ、美しい自然が魅力の山形県は、自然と集落が存在する魅力的な地域です。有名な食材も多く、ペットとグルメを楽しめます。

山形県のお出かけスポットについて詳しく見る

福島県

山や海など自然が広がる福島県は、四季も楽しむことができます。。
尾瀬の雄大な景色、白鳥が舞い降りる猪苗代湖など一度は見たい魅力的な地域です。

福島県のお出かけスポットについて詳しく見る

ペットと北海道に飛行機で旅行

関東や関西、九州などから北海道に行く場合は、主に飛行機に乗って旅行をします。青森からフェリーに乗ったり、青函トンネルを使って電車で移動することもできますが、北海道の主要都市である札幌市へ行く場合、青森から函館へ行き、函館から札幌市へ行く必要があります。

本州の方だと想像し難いかもしれませんが、函館から札幌市へは、4-5時間程度掛かります。
それに比べて飛行機は、羽田空港→新千歳空港間で90分で到着します。
ペットへのストレスを考えると、犬種や猫種、ペットの性格によって短い時間が良いか、ずっと飼い主と一緒が良いか意見は様々ですが、我が子にストレスが少ない方を選ぶようにしましょう。

また料金は比較的高額となりますが、ペットを機内に乗せられる飛行機も一部ありますので、海外のようにペットと一緒に飛行機で移動もできるようになってきています。

北海道 札幌市の交通手段

北海道や東北へ向かう際に、気をつけたいのが交通手段の選択です。
帰省等で慣れている方は良いですが、旅行で行く場合は、事前の調査が重要です。

札幌市は、東京から833km(東京駅〜札幌駅の直線距離)に位置します。

主な交通手段としては、

  • 飛行機:1時間30分
  • 新幹線:7時間44分(北海道新幹線 (新青森・新函館北斗)

の2種類です。
※車での移動やフェリーなど長時間でペットにストレスが掛かる交通手段は除外しております。

東北巡り

東北には、北海道にも劣らないほど豊かな自然があります。
空気も澄んでおり、海鮮などの食事も美味しい為、ペットと観光におすすめの地域といえます。

東京などからは新幹線で移動することができ、ペットと一緒に宿泊できるホテルも増えてきております。

北海道と違い、複数の県を数日で周ることができるので、1つの県だけではなく、東北巡りの旅行も人気です。

宮城県 仙台市の交通手段

仙台市は、東京から304km(東京駅〜仙台駅の直線距離)に位置します。

主な交通手段としては、

  • 新幹線:1時間30分〜2時間
  • 飛行機:1時間〜1時間10分
  • 高速バス:5〜6時間

の3種類です。

ペットと行く場合、所要時間や一緒にいられる時間を考えると【新幹線】を選択するのが良さそうですね。

服装

本州から北海道や東北に向かう際は、服装に注意しましょう。

気温差が2桁の時もあり、特に冬になると雪が積もっているため、防寒具が必要です。

もしペットを連れて行く場合は、ペット用の洋服も必要です。但し、真冬の寒い時期に関東の気候になれたペットを数日連れて行くのは、体調不良になってしまう場合もありますので、注意が必要です。

ペットとドライブ

冬の道をペットと一緒にドライブしたい!と思う方も多いかと思います。
冬の道は、綺麗ですし、自然の澄んだ空気をペットに味わわせてあげたいでしょう。

しかし、冬の道は事故が多く、スタッドレスタイヤが必要であったり、ブレーキを踏むタイミングも違ってきます。

冬の運転が慣れていない場合は、ペットと一緒にお出かけする前に、練習をしておくのも良いのではないでしょうか。
何事も事前の準備や慎重になることがペットと健康に暮らすために必要です。

ペットとお出かけできる施設の種類

ペットと一緒に行ける施設にも色々な種類があります。

愛犬家の定番であるドッグランや公園・ドッグカフェ・ペットイベント・複合施設・宿泊施設(温泉)だけではなく、ショッピングセンター・テーマパーク・キャンプなど最近は様々な施設がペットと一緒に楽しめるようになってきました。

特に犬同伴OKのカフェは、新型コロナウィルスの影響で増えたように感じます。
企業や店舗が新しいお客さんの獲得策としてペット連れも来店できるようになってきており、この流れは加速するのではないかと考えられます。

また、ペットの種類や大きさによって行ける場所も変わってきますので、事前に調べてからお出かけするようにしましょう。

ペットとお出かけする際の注意点

車移動・タクシーの注意点

ペットと車でお出かけする際は、温度調整を忘れずに行うようにして下さい。特に夏は、熱中症になりやすいので注意が必要です。
車の中に犬を置いて出かけるのもNGです!

少しの時間だけだからと・・と油断しないようにしましょう。

最近では、ペット用のシートもあり、室内をペットが快適に過ごせるようなグッズも増えておりますので、活用するとより安心なお出かけに繋がります。

おすすめグッズ

車でお出かけをする際には、しつけが必要と言われますが、お出かけする前にしつけをする事は、車の中だけでなく、ドッグカフェや宿泊施設での行動にも役立ちます。

そして、意外と飼い主さんが忘れてしまっている重要ポイントが、目的地までの時間と休憩ポイントを把握しておく事です。

近場であれば良いですが、遠出する場合には、必ず事前に調べておきましょう。

ペットとタクシーについて>>

電車移動の注意点

電車移動する際は、犬の体が隠れるバッグやキャリーに入れる必要があります。
電車は、車と違いペットが嫌いな方やアレルギーを持つ方もいます。
キチンとマナーを守った上で乗車するようにしましょう。

また、各鉄道会社でペット向けのルールが異なります。詳しいルールについては、以下の記事をご覧ください。

ペットと電車について>>

バス移動の注意点

バス移動する際は、犬や猫の体が隠れるバッグやキャリーに入れる必要があります。
バスは、車と違いペットが嫌いな方やアレルギーを持つ方もいます。
キチンとマナーを守った上で乗車するようにしましょう。

また、各バス会社でペット向けのルールが異なります。詳しいルールについては、以下の記事をご覧ください。

ペットとバスについて>>

飛行機移動の注意点

ペットと一緒に旅行へ行きたい!と思っている方が沢山いると思います。

そもそも飛行機に乗れるのか?どのように手続きすればいいのか?誰も教えてくれないので分からない

ペットと飛行機移動を解説>>

お出かけ先での注意点

ペットはいつもと違う場所に行くと、不安や緊張状態になってしまい自宅とは違う行動をとる可能性もあります。
特にペット向けの施設は、様々な種類のペットが来ているので、ペットから目を離さないようにしましょう。
もしもの時の為に、鑑札や迷子札も準備しておきましょう。
最近では、迷子になった時にすぐ見つける手段としてApple社のAirTagを活用する事もおすすめです。

お出かけグッズ

必ず用意する必要があるお出かけグッズです。

  • リード・ハーネス・首輪
  • お水
  • 足拭きシート
  • ウンチ袋
  • トイレシーツ
  • 狂犬病・ワクチン接種証明書
  • ペット用リュック
  • ペット用カート
    など

ペット用品

おすすめのペット商品

 

ペットウォーターボトル

 

おでかけマナーカプセル

 

うんち袋(エチケット袋)

 

光る首輪

 

ペット用カート
 あなたにオススメ