目次
- 1 旅行費を補助するキャンペーン
- 2 都民割とは
- 3 おすすめの旅行代理店
- 4 県民割・道民割とは
- 4.1 北海道:どうみん割
- 4.2 青森県:青森県おでかけキャンペーン
- 4.3 宮城県:みやぎ宿泊割キャンペーン
- 4.4 秋田県:あきた春割キャンペーン
- 4.5 山形県:やまがた夏旅キャンペーン
- 4.6 福島県:県民割プラス
- 4.7 茨城県:いば旅あんしん割
- 4.8 栃木県:県民一家族一旅行
- 4.9 群馬県:愛郷ぐんまプロジェクト
- 4.10 埼玉県:旅して!埼玉割
- 4.11 千葉県:千葉とく旅キャンペーン
- 4.12 神奈川県:かながわ旅割
- 4.13 山梨県:やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り
- 4.14 新潟県:使っ得!にいがた県民割キャンペーン
- 4.15 富山県:地元で愉しもう!とやま観光キャンペーン
- 4.16 石川県:県内旅行応援事業
- 4.17 福井県:ふくいdeお得キャンペーン
- 4.18 長野県:県民支えあい 信州割SPECIAL
- 4.19 岐阜県:ほっと一息、ぎふの旅
- 4.20 静岡県:今こそしずおか元気旅
- 4.21 愛知県:あいち旅eマネーキャンペーン
- 4.22 三重県 みえ得トラベルクーポン
- 4.23 滋賀県:今こそ滋賀を旅しよう!第6弾
- 4.24 京都府:きょうと魅力再発見旅プロジェクト
- 4.25 大阪府:大阪いらっしゃいキャンペーン2022
- 4.26 兵庫県:ひょうごを旅しようキャンペーン
- 4.27 奈良県:いまなら。キャンペーン
- 4.28 和歌山県:わかやまリフレッシュプランs
- 4.29 鳥取県:#WeLove山陰キャンペーン
- 4.30 島根県:あなたのしまねキャンペーン
- 4.31 岡山県:おかやま旅応援割
- 4.32 広島県:やっぱ広島じゃ割
- 4.33 山口県:旅々やまぐち割
- 4.34 徳島県:みんなで!とくしま応援割
- 4.35 香川県:新うどん県泊まってかがわ割
- 4.36 愛媛県:疲れたら、愛媛。新みきゃん割
- 4.37 高知県:高知観光トク割キャンペーン
- 4.38 福岡県:福岡の避密の旅
- 4.39 佐賀県:佐賀支え愛宿泊キャンペーン
- 4.40 長崎県:ふるさとで“心呼吸”の旅 第2弾
- 4.41 熊本県:くまもと再発見の旅
- 4.42 大分県:新しいおおいた旅割
- 4.43 宮崎県:ジモミヤタビ キャンペーン
- 4.44 鹿児島県:今こそ鹿児島の旅 第2弾
- 4.45 沖縄県:おきなわ彩発見キャンペーン
- 5 2022年7月金額引き上げ
- 6 おでかけアイテム
- 7 GO TOトラベルキャンペーンとは
- 8 いつからいつまで対象?予約済の場合は
- 9 ペットの旅行にも適用されるか
- 10 実際いくらで行けるかシミュレーション
- 11 いつから始まるの
- 12 GoToトラベルの概要
- 13 ペットと飛行機で旅行する場合
- 14 補助金の受け取り方法は?
- 15 ドッグトレーナーが活用してみました
- 16 タレント犬がおすすめするペット宿
- 17 更新:Gotoトラベルクーポン10月スタート
- 18 更新:GoToトラベルキャンペーン東京都も10月から対象
- 19 更新:GoToトラベルキャンペーン予約開始
- 20 更新:GoToトラベルキャンペーン売り切れも
- 21 更新:東京都民必見!都民割が追加に!
- 22 更新:上限や割引額の制限が再度撤廃
- 23 更新:GoToトラベルが期間延長
- 24 更新:地域共通クーポン取扱店舗マップ
- 25 更新:GoToトラベル事業の支援対象とする旅行商品の基準・考え方の明確化について
- 26 更新:GoToトラベル事業における泊数制限の導入について
- 27 更新:地域共通クーポン(電子クーポン) の 発行券種・選択方法の変更について
- 28 更新:宿泊代金と比して極めて高額なホテルクレジット付き旅行商品等の取扱いについて
- 29 更新:旅行期間外に配達されるおせち等の商品・サービスを含む旅行商品について
- 30 更新:GoToトラベルに追加予算
- 31 更新:GoToキャンペーンに追加予算1兆円
- 32 更新:3月8日以降も停止を発表
- 33 更新:3月26日県内旅行に7000円支援
- 34 GoToトラベル再開か
- 35 最後に
- 36 おでかけアイテム
旅行費を補助するキャンペーン
新型コロナウイルスの感染拡大で被害を受けた「旅行」や「飲食業界」などに向けた需要喚起策による支援策が実施されております。
最初は、旅行費用を補助するGoToトラベルキャンペーンが実施され、次に飲食代を支援するGoToイートキャンペーンが実施されました。
2022年には、県民割・道民割・都民割がスタートしました。
県民割は、県民の県内旅行が対象で旅行費用が宿泊割引・クーポン配布により最大 7,000円お得になるキャンペーンです。
都民割は、「もっとTokyo」という名称で、都内の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえつつ、都民の都内観光の促進につなげるため、感染防止対策を徹底した都内への旅行商品等への定額の支援を行う事業です。
本事業へ登録した旅行会社等が企画・販売する、都民が対象の都内を宿泊地や目的地とする感染防止対策を徹底した旅行商品が支援の対象となります。
2020年のコロナウイルスの流行以降、様々なキャンペーンが実施されており、今どんなキャンペーンが実施されているのか、どんな内容なのか分かりにくいですよね。
今回は、現在実施されているキャンペーン情報と過去に実施されたキャンペーン情報をご紹介します。
都民割とは
東京都内観光促進事業『もっとTokyo』は、都民の都内観光の促進につなげるために2022年6月からスタートしたキャンペーンです。
都民割の5つの特徴
- 都民の方が都内を旅行する商品が対象
※都外を目的地・宿泊地とするものは対象になりません。
※都民とは旅行の予約及び催行時点で都内に住所がある方をいいます。 - ワクチン接種歴(3回)又はPCR検査等での陰性が確認できた方が対象
※必要な確認書類等についてはこちらをご覧ください。 - 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方は1,000円上乗せで助成いたします。
※参画事業者や商品によっては上乗せの助成の取り扱いがない場合がございます - 宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の定額の助成
※1回の旅行の宿泊上限は1人5泊です。
※利用回数に制限はありません。 - ご予約は、取扱事業者(旅行会社、オンライン旅行会社、ホテル・旅館等の宿泊施設)へ直接申込
スケジュール
- 予約受付:2022年6月10日12時以降~順次開始
※6月10日以降に予約が成立した「もっとTokyo」対象商品に適用となります。
※取扱事業者によって販売時期は異なります。 - 対象期間:2022年6月10日~2022年7月31日までに完了する旅行商品
※8月1日チェックアウト分を含みます。
※取扱事業者が販売するすべての旅行商品が対象となるものではございません。
おすすめの旅行代理店
日本旅行

J TRIP

JTB
Yahooトラベル
じゃらん
県民割・道民割とは
県民割・道民割は、道府県により、実施内容が違うので、それぞれの特徴と割引金額をご紹介します。
北海道:どうみん割
対象:北海道、岩手、宮城、秋田、山形、青森、福島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
青森県:青森県おでかけキャンペーン
対象:青森、北海、岩手、秋田、宮城、山形、福島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
※ 6 月末まで延長決定
岩手県 いわて旅応援プロジェクト
対象:岩手、北海道、秋田、宮城、山形、福島、青森県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
宮城県:みやぎ宿泊割キャンペーン
対象:宮城、北海道、青森、岩手、秋田、山形、福島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
秋田県:あきた春割キャンペーン
対象:秋田、北海道、青森、岩手、宮城、山形、福島県民
期間:2022 年 3 月 1 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
山形県:やまがた夏旅キャンペーン
対象:山形、北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、新潟県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
福島県:県民割プラス
対象:福島、岩手、宮城、秋田、山形、新潟、北海道、青森、茨城、栃木県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 10,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
茨城県:いば旅あんしん割
対象:茨城、埼玉、群馬、山梨、千葉、神奈川、栃木、福島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
栃木県:県民一家族一旅行
対象:栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨、福島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
群馬県:愛郷ぐんまプロジェクト
対象:群馬、茨城、埼玉、千葉、新潟、山梨、神奈川、栃木、長野県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
旅行サイトでペット旅行を探す>>
埼玉県:旅して!埼玉割
対象: 埼玉、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川、山梨、長野県民
期間:2022 年 4 月 2 日〜 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
千葉県:千葉とく旅キャンペーン
対象:千葉、茨城、群馬、埼玉、神奈川、山梨、栃木県民
期間:~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布(平日)
旅行サイトでペット旅行を探す>>
神奈川県:かながわ旅割
対象:神奈川、茨城、群馬、埼玉、千葉、山梨、栃木、静岡県民
期間:~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
山梨県:やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り
対象:山梨、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、長野、静岡県民
期間: ~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
新潟県:使っ得!にいがた県民割キャンペーン
対象:新潟、山形、福島、群馬、長野、富山、石川、福井、静岡、愛知、岐阜、三重県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
富山県:地元で愉しもう!とやま観光キャンペーン
対象:富山、石川、福井、長野、新潟、岐阜、静岡、愛知、三重県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
石川県:県内旅行応援事業
対象:石川、新潟、富山、福井、長野、静岡、岐阜、愛知、三重県民
期間:2022 年 3 月 22 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 10,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
福井県:ふくいdeお得キャンペーン
対象:福井、新潟、長野、富山、石川、滋賀、静岡、岐阜、愛知、三重、京都府民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 10,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
長野県:県民支えあい 信州割SPECIAL
対象:長野、群馬、埼玉、新潟、富山、石川、山梨、岐阜、静岡、福井、愛知、三重県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
岐阜県:ほっと一息、ぎふの旅
対象:岐阜、富山、石川、福井、長野、静岡、愛知、 滋賀県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のぎふ旅コイン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
静岡県:今こそしずおか元気旅
対象:静岡、山梨、長野、神奈川、新潟、富山、石川、福井、愛知、岐阜、三重県民
期間:2022 年 3 月 25 日 ~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
愛知県:あいち旅eマネーキャンペーン
対象:愛知、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、三重県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 7,000 円分の電子マネー配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
三重県 みえ得トラベルクーポン
対象:三重、愛知、岐阜、静岡、滋賀、京都、奈良、和歌山、福井、石川、富山、長野、新潟県民
期間:2022 年 4 月 5 日〜 6 月 30 日
内容:
(1)最大 7,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
滋賀県:今こそ滋賀を旅しよう!第6弾
対象:滋賀、福井、和歌山、岐阜県民
期間:~2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 3,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
京都府:きょうと魅力再発見旅プロジェクト
対象:京都、福井、三重、滋賀、大阪、兵庫、和歌山県
期間:2022 年 3 月 22 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
大阪府:大阪いらっしゃいキャンペーン2022
対象:大阪、滋賀、京都、兵庫、和歌山県民
期間:2022 年 6 月 1 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
兵庫県:ひょうごを旅しようキャンペーン
対象:兵庫、滋賀、京都、大阪、和歌山、鳥取、岡山、徳島、香川県民
期間:2022 年 3 月 22 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
奈良県:いまなら。キャンペーン
対象:全国民
期間:2022 年 4 月 15 日〜 6 月 30 日
内容:
(1)最大 40% 割
旅行サイトでペット旅行を探す>>
和歌山県:わかやまリフレッシュプランs
対象:和歌山、徳島、滋賀、三重、京都、大阪、兵庫、奈良県民
期間:2022 年 4 月 1 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割
旅行サイトでペット旅行を探す>>
鳥取県:#WeLove山陰キャンペーン
対象:島根、鳥取県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
島根県:あなたのしまねキャンペーン
対象:島根、鳥取、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知、広島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
岡山県:おかやま旅応援割
対象:岡山、鳥取、山口、香川、徳島、愛媛、高知、島根、兵庫、広島県民
期間:2022 年 3 月 22 日~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
広島県:やっぱ広島じゃ割
対象:広島、岡山、山口、島根、鳥取、愛媛、香川、高知、徳島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 15,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
山口県:旅々やまぐち割
対象:山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、大分、鳥取、岡山、島根、広島県民
期間:2022 年 4 月 1 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
徳島県:みんなで!とくしま応援割
対象:徳島、香川、高知、愛媛、山口、和歌山、鳥取、岡山、島根、兵庫、広島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
香川県:新うどん県泊まってかがわ割
対象:香川、徳島、愛媛、高知、山口、鳥取、岡山、島根、兵庫、広島県民
期間:2022 年 3 月 28 日~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
愛媛県:疲れたら、愛媛。新みきゃん割
対象:愛媛、徳島、香川、高知、鳥取、島根、岡山、広島、山口、大分県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
高知県:高知観光トク割キャンペーン
対象:高知、山口、徳島、香川、愛媛、岡山、島根、広島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
福岡県:福岡の避密の旅
対象:福岡、⼭⼝、佐賀、熊本、⼤分、⿅児島、宮崎県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
佐賀県:佐賀支え愛宿泊キャンペーン
対象:佐賀、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
長崎県:ふるさとで“心呼吸”の旅 第2弾
対象:長崎、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島県民
期間:2022 年 3 月 14 日~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
熊本県:くまもと再発見の旅
対象:熊本、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島県民
期間:2022 年 3 月 22 日~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
大分県:新しいおおいた旅割
対象:大分、福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、山口、愛媛県民
期間:2022 年 2 月 21 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
宮崎県:ジモミヤタビ キャンペーン
対象:宮崎、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島県民
期間:2022 年 3 月 14 日 ~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
鹿児島県:今こそ鹿児島の旅 第2弾
対象:鹿児島、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎県民
期間:2022 年 3 月 14 日~ 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
沖縄県:おきなわ彩発見キャンペーン
対象:沖縄県民
期間:~ 2022 年 6 月 30 日
内容:
(1)最大 5,000 円割引
(2)最大 2,000 円分のクーポン配布
旅行サイトでペット旅行を探す>>
お住まいの都道府県で実施しているキャンペーンをチェックして、お得に旅行をお楽しみください。
ここからは、過去に実施されたキャンペーンをご紹介します。
2022年7月金額引き上げ
政府の発表によると、2022年7月より対象が全国へと拡大され、補助額の上限も現在の1人1泊5,000円から8,000円に引き上げられる。買い物クーポンも3,000円となるので、補助額の上限が11,000円となります。
おでかけアイテム
おでかけする際のおすすめ商品

楽天の犬用携帯水筒部門で135冠を達成したアイテム!1,000円代で購入できるお散歩の必需品!飲みやすい仕様で作られているのでワンちゃんも安心して水を飲むことができます。
Amazonで見る
楽天市場で見る



ウンチ袋を入れるカプセルです。バッグに付けておく事が出来るので1つは持っておきたいです。
Amazonで見る
楽天市場で見る



お散歩時のウンチを拾う際に使用する袋。コスパ抜群の商品なので一度使ってみて頂きたいです。
Amazonで見る
楽天市場で見る



夜の散歩に利用する首輪。ライトが光るのでワンちゃんがどこにいるか分かります。事故防止に使用したいアイテムです。
Amazonで見る
楽天市場で見る



お出かけの際に活躍するのがペットカードです。様々なモデルが販売されており、利用者が増えています。1万円代で購入できる商品も!



お出かけのマストアイテム!電車に乗る際や動物病院に行く際などにも活躍します。1点は持っておきたいアイテムです。
Amazonで見る
楽天市場で見る
スマホと連携して使用するスタビライザー、これ1つで手振れ防止のプロ仕様動画が出来ます。
お手軽に持ち歩けるカメラで、高性能で軽くペットの撮影に最適なカメラです。
イベントや自宅撮影にも適した動画撮影カメラ。
撮る、遊ぶ、もっと自在にアクティブな日から普段使いまで、これ一つで。
GO TOトラベルキャンペーンとは
新型コロナウイルスの感染拡大で被害を受けた「旅行」や「飲食業界」などに向けた需要喚起策による支援策です。
コロナウイルス収束への道筋がついてきたため、「Go Toキャンペーン(ゴートゥーキャンペーン)」いう名称でキャンペーンを実施を決めました。
2020年度第1次補正予算で約1.7兆円が計上された本キャンペーンは、旅行会社などを通じて旅行商品を購入した場合に、料金の半額分の割引クーポンが付与される仕組みとのこと。旅行商品だけでなく、お土産や施設利用の割引券なども発行されます。
また、それぞれのキャンペーンには、名前がついており、Go To Travel キャンペーン・Go To Eatキャンペーン・Go To Eventキャンペーン・Go To 商店街キャンペーンとなっております。
いつからいつまで対象?予約済の場合は
キャンペーン期間は、2020年7月22日〜2021年春頃の予定です。
予定している1.6兆円の予算に達した場合早期に終了する可能性もあります。
※2020.12 3856億円の追加予算が決定しました
国内の旅行に使えるキャンペーンで、既に予約をしているパッケージやツアーが対象になるかは旅行代理店と調整が必要になりそうです。今回のキャンペーンの内容に合わせたツアーが予約済みの内容と違っている場合に、予約をキャンセルして、再度予約する必要が出てくるという事も起きそうですね。
ペットの旅行にも適用されるか
ペットと行ける旅行ツアーや施設も対象範囲になってます。
ペットとの旅行に使えるとなれば飼い主としては嬉しい限りですね。ただ恩恵を受けられるのは、旅行に出かける犬飼育者になるかもしれません。ペット連れで旅行する場合には、旅館・ホテル代が対象となりますが、ペットを預ける必要がある方のペットホテル代がもしも対象となったら猫ちゃん飼育者の方も嬉しいですね。
実際いくらで行けるかシミュレーション
◆ペットが非対象の場合
大人2名、ワンちゃん1頭の場合。
大人1名15,000円のホテルに泊まった場合
15,000円×2名(50%補助)、ペット5,000円(非対象)=20,000円
◆ペットが対象の場合
大人2名、ワンちゃん1頭のパッケージツアーの場合
ツアー料金:35,000円(大人2名、ペット1頭まで)、ツアー料金から50%補助=17,500円
※あくまで想定の数値になります
いつから始まるの
7月22日から実施しておりますが、新型コロナウイルスの感染状況次第で、停止や再開など日々状況は変わりますのでご注意ください。
コロナウイルスは完全に終息している訳ではなく、コロナで蓄積されたストレスを発散する為に多くの方がお出かけすると、密になる可能性が高い為、お出かけをする際は今まで以上の対策を心かけてください。
GoToトラベルの概要
国内旅行の割り引きの額は旅行代金の35%分で、上限は宿泊旅行の場合、1人1泊当たり1万4000円、日帰りの場合は1人当たり7000円。利用回数の制限はなく、自治体が独自に行う他のキャンペーンと合わせて利用することも可能。
観光分野のキャンペーンのうち旅行先の飲食店や土産物店、それに交通機関などで使える旅行代金の15%分のクーポンについては、準備に時間がかかるため9月中をめどに始めるとのことです。
利用できるキャンペーンは、大きく分けて4つの利用となります。①旅行商品の購入を促進する「Travel」、②飲食店の予約・来店ポイント付与などを行う「Eat」、③イベントのチケットへの還元策「Event」、④商店街によるイベントを支援する「商店街」。
1人1泊あたり2万円(日帰り旅行は1万円)が上限で、連泊制限や利用回数に制限はなく、70%程度が旅行代金から割り引かれて、30%程度は旅行先で使える「地域共通クーポン」として付与される予定である。
飲食店で使えるポイントを付与オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイント等を付与します(最大1人あたり1000円分)。登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(2割相当分の割引等)を発行します。
ペットと飛行機で旅行する場合
各航空会社ともにペットとの搭乗が許可されております。
ANA、JAL、SKYMARK(スカイマーク)、Airdoなど国内の路線はペットを連れていくことが出来ます。ただし、ペットは荷物として預けるので、一緒に椅子に座ることはできませんのでご注意ください。
また、一部の犬種は連れていくこともできませんので、事前に必ず各社の対応犬種をご確認ください。
持ち物
・狂犬病の証明書
・混合ワクチンの証明書
・各航空会社の誓約書
※事前にダウンロードして署名をしておきます
・フライトのチケット
<任意>
ケージ
※無理で貸し出しもしていますが、慣れたケージがある方は持って行きましょう。
・オモチャ
※フライト中のお遊びに。
・毛布やクッション
※自分の匂いが付いているので安心出来ます
上記を持ってチェックインの時に渡せばOKです。
<価格>
犬の飛行機代は片道おおよそ3,000円~6,000円程です。
補助金の受け取り方法は?
9月1日以降の旅行に関しては、宿泊施設に直接支払うタイプでも、GoToトラベルキャンペーン対象の旅行であれば、割引対象の商品が自動的に予約されるので、支払いは割引されている金額です。従って面倒な申請がなくなります。
日本旅行

J TRIP

JTB
Yahooトラベル
じゃらん
ドッグトレーナーが活用してみました
GoToトラベルを活用して、レイ(愛犬)と群馬のホテルに行く事になり、せっかくレイと一緒に群馬まで行くのであれば、今話題のGoToトラベルキャンペーンを利用して、ペットと泊まれる宿に一泊しようと思いました。
実際に利用してみた感想
【GoToトラベルキャンペーンの利用方法】
まずGoToトラベルキャンペーンの参加方法ですが、色々な旅行サイトがあるので、一番自分が利用しやすいサイトを選べば大丈夫だと思います。
そのサイト内でGoToトラベルキャンペーン対象の宿を探し、予約を進めるとキャンペーン割引が適用された金額で見積もりが出ます。
あとは予約内容や金額を確認し、予約を確定させれば完了。
普段からネットで宿を取る方はそこまでハードルは高くはないと思います。
【地域共通クーポンとは?】
GoToトラベルキャンペーンで宿を取ると『地域共通クーポン』も取得出来ます。
地域共通クーポンとはは、宿を取った都道府県+隣接の都道府県で出来る割引クーポン券です。
紙クーポンと電子クーポンの2種類があり、今回私は紙クーポンを取得しました。
地域共通クーポンは予約した宿泊施設で手渡されます。
私は宿のチェックイン手続きの時に、「チェックアウト時にクーポンを受け取ります」と伝えていたのでチェックアウトの時に2000円のクーポン券を受け取りました。
特に面倒な手続きをすることも、何かを提示する必要もありませんでした。
地域共通クーポンが利用できるお店のリストもいただけましたし、各店舗入口にポスターも掲示されているので分かりやすいと思います。
今回宿泊した宿
今回、群馬でペット泊まれる宿をネットで検索するといくつかの宿がヒットしました。
その中から私が選んだのが群馬県みなかみ町にある『だいこく館』です。
レビューの評価も高く、宿泊した方の感想も概ね高評価でした。
そして私が『だいこく館』を選んだ一番の決め手は
[ペットと一緒のお部屋でご宿泊いただけます。お部屋の中では、リードも外してご自由にお過ごしいただけます。(お部屋の外は、着用をお願いします。)
お布団の上も気兼ねなく、ペット一緒にお寛ぎください。ペットが汚してしまったり、壊してしまったものにつきましては一切弁償の必要はございませんが、ご報告だけはお願いします。]
という内容がホームページで紹介されていたからです。
ペットと泊まれる宿は少しずつ増えて来ましたが、多くの宿はペットの布団やベッドの利用は禁止しています。
いつも自分の布団でペットと寝ている飼い主さんも多いと思いますが、旅行先だけペットと別々に寝るのはせっかくの旅行も少し気が引けてしまうと思います。
しかしだいこく館は、ペットと一緒に寝ることが出来る。
万が一汚してしまっても報告さえすればOKという飼い主に優しい施設だと感じました。
【オーナーの犬への愛】
チェックアウト時にだいこく館のオーナーとお話させていただく時間がありました。
そもそもこのだいこく館は当初、ペットと泊まれる宿ではなく、一般の旅行客向けの普通の宿だったそうです。
ある時、犬連れの旅行客から「この辺りは犬と一緒に泊まれる宿がなくて困る」という声があったことから2001年にペットOKの宿に切り替えることにされたそうです。
元々オーナーご夫婦もゴールデンや柴と暮らして来られた愛犬家なので、どういうサービスを提供すれば愛犬家が満足するか?をとにかく追求されています。
また、私が感動したのは入り口の自動ドアの工夫です。
外から施設に入る際は普通に自動でドアが開くのですが、施設の中から外に行く際はボタンを押さないと自動ドアが開かないようになっています。
これも、勝手に自動ドアが空いて犬が逸走するのを防ぐために後から改装したそうです。
そういう細かい気遣いが随所に散りばめられているので犬連れの方は何のストレスも無くペットと宿泊出来ると思います。
タレント犬がおすすめするペット宿
ヒルトンホテル
ルシアン旧軽井沢
白浜オーシャンリゾート
シェラトンホテルトーキョーベイ
レジーナリゾート鴨川
箱根仙石原レジーナリゾート
Gotoキャンペーン関連ニュース
・「Go Toキャンペーン」のうち、7月22日から始める予定の「Go Toトラベル」について赤羽国土交通大臣は、東京などで新型コロナウイルスの感染者数が再び増加傾向にあることから、全国一斉に実施するのではなく、東京発着の旅行は対象外と発表し、後に東京都発着の旅行や都民はサービスの対象外となっている。
・また、ブランド総合研究所は、約1万人を対象とした「Go To トラベルキャンペーン」に関する意識&ニーズ調査を実施。その結果、キャンペーンを活用して旅行を予約している人は3%にとどまっているようである。
・本当に皆お出かけしていないのか?各旅行サイトでペットと行ける宿泊施設を見てみると、意外と埋まっていました。経済的な面から見ると旅行しないことが正しいというのも難しいですよね。旅行する方も受け入れる施設もはコロナ対策を万全にして頂きたいと願いします。
政府の観光支援策「Go To トラベル」事業のうち、旅行先の土産物店や飲食店などで使える「地域共通クーポン」が10月1日から利用可能になります。金額や使えるエリアなどをまとめました。
更新:Gotoトラベルクーポン10月スタート
旅行代金を補助するキャンペーンがスタートしておりますが、10月より旅行代金15%分のクーポン発行が始まります。1人1泊あたり6000円・日帰り旅行は3000円が上限となります。
クーポンが使える場所:登録されている観光施設、土産物店、飲食店、バス・タクシーなど。
クーポンは2種類。商品券(紙)と電子券の2種類で、1,000円単位で発行します。


有効期間は、宿泊日とその翌日(日帰り当日)。期間が短いですが、旅行中に使うクーポンになるので理解した上でご活用ください。




旅行を予約した方法によってクーポンを受け取れるタイミングは変わりますので、事前に確認しておきましょう。
更新:GoToトラベルキャンペーン東京都も10月から対象
GoToトラベルキャンペーンの対象地域から除外されていた東京都について、赤羽国土交通大臣は10月1日から対象に追加すると発表しました。
残念ながら9月のシルバーウィーク期間は対象とはなりませんでしたが、10月以降はペットと暮らすのも快適になる時期なので、本キャンペーンを活用してお出かけをお楽しみ下さい。
分科会の専門家らはお盆の時期の帰省などで感染が急増しなかったという分析などを受けて、了承する見通しとのこと。政府が地域の感染状況を分類した4段階のステージのうち、感染者が急増している「ステージ3」以上の地域では、中止するなど、慎重な判断を知事に求める提言を検討しているということです。
更新:GoToトラベルキャンペーン予約開始
GoToトラベルキャンペーンの対象地域になった東京都でも旅行の予約が開始いたしました。
東京発着の旅行商品の予約販売が18日正午に始まり、赤羽一嘉国土交通相は同日の記者会見で新型コロナウイルスの感染が再拡大して10月1日に予定する東京発着分の解禁ができなかった場合、予約キャンセル費用を事業者に補償すると発表しております。
各社お得なキャンペーンを実施しておりますので、ぜひご覧ください。
更新:GoToトラベルキャンペーン売り切れも
GoToトラベルキャンペーンが東京対象になり、予約が一気に増加しました。その影響で各社の販売数が残りわずかとなっている場合があります。国の予算を紹介している訳ではないので、旅行の計画を早めに立てて、予約を行う事をおすすめします。
更新:東京都民必見!都民割が追加に!
GoToトラベルキャンペーンで、開始時期が遅くなった東京都民に向けて、上乗せ割引支援「もっと楽しもう!TokyoTokyo」が決定しました!このキャンぺーンは、24日から都民が都内を観光する場合1泊5000円の支援をするキャンペーンとなります。
公式サイトも併せてオープンされました。( https://motto-tokyo.jp/ )
都内観光促進事業『もっと楽しもう!TokyoTokyo』とは?
都内の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえつつ、観光産業の早期回復を図るとともに、東京観光への都民ニーズにも応えるため、国の「Go To トラベル事業」とも連携し、感染防止対策を徹底した都内への旅行商品等への定額の支援を行う事業です。
本事業へ登録した旅行業者等が企画・販売する、都民が対象の都内を宿泊地や目的地とする感染防止対策を徹底した旅行商品が支援の対象となります。
◆ポイント
都民の方が都内を旅行する商品が対象
※都外を目的地・宿泊地とするものは対象になりません。
※都民とは旅行の予約及び催行時点で都内に住所がある方をいいます。
◆ポイント2
宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の定額の助成
※1回の旅行の宿泊上限は1人5泊です。
※利用回数に制限はありません。
◆ポイント3
ご予約は、取扱事業者(旅行会社、オンライン旅行会社、ホテル・旅館等の宿泊施設)へ直接申込!
予約受付
2020年10月23日14時以降~順次開始
※10月23日以降に予約が成立した「もっと楽しもう!TokyoTokyo」対象商品に適用となります。
※取扱事業者によって販売時期は異なります。
対象期間
2020年10月23日~2021年3月31日までに完了する旅行商品
※4月1日チェックアウト分を含みます。
※取扱事業者が販売するすべての旅行商品が対象となるものではございません。
『申し込み方法』
取扱事業者の販売窓口・Webサイト等から「もっと楽しもう!TokyoTokyo」対象商品を「直接申込」
住所確認のための「身分証明書(※1)」が必要
「割引後の額」を支払い(※2)
GoToトラベルと併用できます!
・対象となる旅行商品には、本事業が適用になることが明記されています。
・あらかじめ助成額分を割引した金額で取扱事業者が販売を行いますので、旅行者が事務局に対して行う申請手続きはございません。
・事務局から旅行者へ事後還付金は行いません。本事業の対象となる旅行商品であることを予約・精算時に必ずご確認ください。
更新:上限や割引額の制限が再度撤廃
Go To トラベルキャンペーンの割引は一時、Yahoo!トラベル、一休.com、じゃらんnetなどが割引の上限金額を1人1泊3,500円、1会員1予約までなど独自の制限を設けていたが、10月13日にこの制限が撤廃され、上限14,000円、回数上限なしに戻っているようです。
予算の問題などで制限が設けられていましたが、割引が戻ったことにより利用者がまた増えそうですね。しかし、またいつ制限が掛かるか分かりませんので、お出かけを予定している方は、お早目の旅行計画と予約を実施されることをお勧めいたします。
下記に割引が利用できるおすすめサイト掲載しておきます。
更新:GoToトラベルが期間延長
元々2021年1月末までとしていたGoToトラベルのキャンペーン期間を延長する方向で、政府が検討に入りました。新型コロナウイルス感染症での旅行や観光の打撃を鑑みて、与党内では2021年春の連休まですると調整しているようです。
更新:地域共通クーポン取扱店舗マップ
本日より、地域共通クーポン取扱店舗マップにて、クーポン種別(紙クーポン・電子クーポン)の絞り込み機能をリリースいたしました。
更新:GoToトラベル事業の支援対象とする旅行商品の基準・考え方の明確化について
Go To トラベル事業の支援対象とする旅行商品の基準について、下記のとおり明確化いたします。
一部の参加事業者において、観光を主な目的としているとは言えない旅行商品等の販売が確認されております。現行のサービス産業消費喚起事業(Go To トラベル事業)旅行会社・OTA等旅行事業者・宿泊事業者向け取扱要領における「⑶給付金の給付対象となる商品」中【宿泊代金・旅行代金に含められないもの】②(事務局が対象商品として適切でないと認めるもの)に基づいて、個別具体に支援の対象外とするか否かを判断することとしていますが、こうした状況を踏まえ、その基準・考え方については別添のとおり明確化することとします。
(事務局が対象商品として適切であると認めるか否かの基準・考え方について)
①観光を主たる目的としていること
②感染拡大防止の観点から問題がないこと
③旅行商品に含まれる商品やサービスの価額が通常の宿泊料金の水準を超えないこと
④旅行者自身が旅行期間中に購入又は利用するものであること
等を社会通念上の観点も含めて総合的に判断します。
<対象外となる商品の例>
・通常の宿泊料金(1万円程度)を著しく超える、館内のルームサービス、食事等でいつでも利用できるホテルクレジット(3万円程度)付宿泊プラン
・通常の宿泊料金(5千円程度)を著しく超える商品(3万円程度)付きの宿泊プラン
・ヨガライセンス講習(4泊5日20万円~)、英会話講習付き宿泊プラン(2泊3日28000円)、ダイビング免許付き宿泊プラン(5~10万円)
ビジネス出張を目的とする旅行商品については、本事業の目的である観光需要の喚起という観点から、本事業の利用を極力制限させていただくべく、法人の出張手配を目的とした予約サイトにおける割引の適用除外など、利用を制限するための措置を講じることとします。
既にこれらの旅行商品を予約している場合については、利用者、事業者への影響も考慮し、引き続き支援の対象とし、今後販売する場合については、利用者・事業者への一定の周知期間が必要であることに鑑み、11月6日(金)の予約販売分より支援の対象外とします。
なお、支援対象外の部分と旅行代金(宿泊・交通費)を明確に区分して販売するものについては、当該旅行代金のみ、本事業の支援の対象になります。
また、各旅行商品については、上述の基準・考え方に照らして個別具体的に支援の対象外とするか否かを判断いたしますので、支援の対象になるか判断に迷われる場合には、事務局に事前にご相談していただくようお願いします。
更新:GoToトラベル事業における泊数制限の導入について
8泊以上の宿泊を伴う旅行については、本事業の対象外とすることといたします。ただし、8泊以上の宿泊を伴う旅行であっても7泊までは支援の対象といたします。
Go To トラベル事業開始時においては、観光・ビジネスの別を問わず、人の動きが激減していたことから、上限泊数について特段の制限を設けておりませんでしたが、人の動きが回復してきている中、8泊以上の観光目的での宿泊がごく少数であるという利用実態等を踏まえ、また、より多くの旅行者に本事業を有効に活用いただき、観光需要を最大限に喚起する観点から、1回の旅行で7泊分までを支援の対象とすることとします。(例えば、8泊以上の宿泊を伴う旅行であれば、7泊分までを支援の対象とします。)
<例>
①1人1泊1万円の温泉旅館に10連泊する場合、1回の旅行で7泊分までを支援の対象とすることから、支援額は、
1万円(一泊あたりの価格)×1/2(支援割合)×7(泊)=3.5万円
②10泊11日 1人20万円のツアーに参加する場合、1回の旅行で7泊分までを支援の対象とすることから、支援額は、
2万円(一泊あたりの価格)×1/2(支援割合)×7(泊)=7万円
上記の運用については、参加事業者や旅行者の皆様への一定の周知期間を設けた上で、11月17日(火)0時以降の予約・販売分より適用します。
更新:地域共通クーポン(電子クーポン) の 発行券種・選択方法の変更について
11月7日(土)AM02:00より、電子クーポンの支払い時における発行券種について、
下記の通り変更させていただきます。
変更前:1,000円、2,000円、5,000円の3種類
変更後:1,000円単位で1,000~5,000円まで5種類
<例>4,000円の商品を電子クーポンにて購入する場合
現在:2,000円の券種を2回発行、1回ずつ決済
11月7日(土) 以降:金額選択画面にて4,000円を選択、1回決済
※発行券種の選択方法(画面)も一部変更となります。
※券面の背景色はすべて金色にて統一となります。
更新:宿泊代金と比して極めて高額なホテルクレジット付き旅行商品等の取扱いについて
Go Toトラベル事務局(以下「事務局」という。)ホームページ「お知らせ」の10月29日付で、Go To トラベル事業の支援対象とする旅行商品の基準(「Go Toトラベル事業の支援対象とする旅行商品の基準・考え方の明確化について」以下「旅行商品の基準・考え方」という。)について明確化させていただきましたこと、ご既承の通りでございます。
さて、対象外となる商品として、「旅行商品の基準・考え方」において例示させて頂きました『通常の宿泊料金(1万円程度)を著しく超える、館内のルームサービス、食事等でいつでも利用できるホテルクレジット(3万円程度)付宿泊プラン』のように、宿泊代金と比して極めて高額なホテルクレジット付き旅行商品は、本事業の本来の趣旨に著しくそぐわないと判断し、直ちに販売の停止を指導いたしました。
尚、既に当該旅行商品を予約されていた旅行者に対しては、上記決定による負担が生じないようにとの考えから、例外的に利用を認めることといたしました。
しかしながら、当該旅行商品を販売していた事業者のホームページでは、このような例外的措置後もGo Toトラベル事業の対象商品であるとの誤解を招きかねない発信をされておられましたことは、誠に遺憾であり、今後、類似事案が頻発するようであれば、本事業そのものの継続も難しくなる恐れがあることから、今後、以下の措置を執らせていただきますことを改めてお知らせ致します。
「旅行商品の基準・考え方」に照らし、適切でないと認められる旅行商品については、既に販売した分を含め、周知の期間を置かず、直ちに、給付金の給付対象とはしないとの判断を行う場合があります。
また、万一、事務局の是正の指導等に従うことなく、参加事業者において、Go Toトラベル事業の対象旅行商品として販売が続けられた場合には、事業者の参加登録を取り消させていただきます。
更新:旅行期間外に配達されるおせち等の商品・サービスを含む旅行商品について
今般、本事業に参加する一部の事業者において、旅行期間外に配達されるおせち等の商品・サービスと宿泊をセットにして、本事業の支援対象となる旅行商品として販売しているものが確認されたところです。
本事業の支援の対象とする旅行商品の基準・考え方については、10月29日に発出した事務連絡「 Go To トラベル事業の支援対象とする旅行商品の基準・考え方の明確化について(以下「旅行商品の基準・考え方」という。)」によって、下記の通り明確化させていただいているところです。
(事務局が対象商品として適切であると認めるか否かの基準・考え方について)
①観光を主たる目的としていること
②感染拡大防止の観点から問題がないこと
③旅行商品に含まれる商品やサービスの価額が通常の宿泊料金の水準を超えないこと
④旅行者自身が旅行期間中に購入又は利用するものであること
等を社会通念上の観点も含めて総合的に判断。
旅行期間外に配達されるおせち等の商品・サービスを含む旅行商品については、「旅行商品の基準・考え方」の④に抵触するため、本日より本事業の支援の対象外となっておりますので、販売を継続された場合でも給付金の給付対象とはなりませんので、ご注意ください。
また、既に予約済みのこれらの旅行商品についても、11月13日(金)0時以降に実施される旅行については、支援の対象外とさせていただきます。11月12日(木)までに実施される旅行については、利用者、事業者への影響も考慮し、例外的に支援の対象とします。
なお、支援対象外の部分と旅行代金(宿泊・交通費)を明確に区分して販売するものについては、当該旅行代金のみ、本事業の支援の対象になります。
更新:GoToトラベルに追加予算
政府は2020年12月11日に新型コロナウイルス対策の予備費から3856億円を追加支出することを閣議決定しました。
そして観光支援事業「GoToトラベル」の追加予算に3119億円を充てるとの事です。
菅総理は一貫してキャンペーン中止を否定しているので、2021年から再開が予想されます
更新:GoToキャンペーンに追加予算1兆円
政府は、新型コロナウイルス対応を含めた約19兆円の2020年度第3次補正予算案が、1月26日の衆院本会議で与党などの賛成多数により可決されて、衆院を通過しました。GoToトラベルの予算は1兆円超といわれております。
更新:3月8日以降も停止を発表
観光庁は緊急事態宣言の延長を受け、GoToトラベルの全国一斉停止を3月8日以降も継続すると発表しました。
更新:3月26日県内旅行に7000円支援
県内観光の振興策を4月1日から財政面で支援する方針を固めた。
GOTOトラベルの様に、旅行費用の補助や地域の買い物に充てるクーポンの合計で1人当たり最大7千円を補助をする予定です。また「GOTOトラベル」は、6月以降に全国で一斉再開する方向で検討しているとのこと。
今回の支援は、1人当たり最大5000円の旅行費用と地域共通クーポンとして最大2000円を補助する方向で検討している。
GoToトラベル再開か
2021年10月に入り、コロナウイルスの感染者が激減した事を受け、GoToトラベル事業が再開される可能性が高まっている。
斉藤鉄夫大臣は、「感染症対策と経済の回復を両立させる観点から、感染状況も勘案し、再開のタイミングや内容等について検討する」と説明をし、早ければ年内に再開されるのではないかとみられている。
GoToトラベルが感染者を増やすと懸念する声もあるが、斉藤大臣は、観光地や地方の維持をする為にも必要だと説明している。
緊急事態宣言が明け、東京都内の一部のドッグランには多くの飼い主で溢れており、ペットと行ける場所が日本には少ない為、特定の人気スポットに人が集まる傾向になりつつある。
このような状況を考慮すると、様々な地域に人が分散する方が、経済面も含めて良いのではないだろうか。
新しいGoToトラベルは、まだ割引料金などの詳細は発表されていない。
最後に
コロナウイルスの予防対策を忘れずに、旅行をすることが必要になり、アフターコロナでの初旅行となる方も多いと思います。
人もペットもきちんと対策したうえで、お出かけを楽しんでください。
■関連サイト
国土交通省(観光庁):https://www.mlit.go.jp/ |GoToトラベル事務局 https://goto.jata-net.or.jp/
もっとTokyo:https://motto-tokyo.jp/
おでかけアイテム
おでかけする際のおすすめ商品



楽天の犬用携帯水筒部門で135冠を達成したアイテム!1,000円代で購入できるお散歩の必需品!飲みやすい仕様で作られているのでワンちゃんも安心して水を飲むことができます。
Amazonで見る
楽天市場で見る



ウンチ袋を入れるカプセルです。バッグに付けておく事が出来るので1つは持っておきたいです。
Amazonで見る
楽天市場で見る



お散歩時のウンチを拾う際に使用する袋。コスパ抜群の商品なので一度使ってみて頂きたいです。
Amazonで見る
楽天市場で見る



夜の散歩に利用する首輪。ライトが光るのでワンちゃんがどこにいるか分かります。事故防止に使用したいアイテムです。
Amazonで見る
楽天市場で見る



お出かけの際に活躍するのがペットカードです。様々なモデルが販売されており、利用者が増えています。1万円代で購入できる商品も!



お出かけのマストアイテム!電車に乗る際や動物病院に行く際などにも活躍します。1点は持っておきたいアイテムです。
Amazonで見る
楽天市場で見る
スマホと連携して使用するスタビライザー、これ1つで手振れ防止のプロ仕様動画が出来ます。
お手軽に持ち歩けるカメラで、高性能で軽くペットの撮影に最適なカメラです。
イベントや自宅撮影にも適した動画撮影カメラ。
撮る、遊ぶ、もっと自在にアクティブな日から普段使いまで、これ一つで。
執筆:equall編集部