【獣医師監修】アフターコロナウイルスにおけるペットと飼い主の新しい過ごし方

アフターコロナウイルスの新しい過ごし方を考える

新型コロナウイルスの感染が広がって以降、私たちは「新しい生活様式」を求められるようになりました。

普段の生活や、仕事の仕方などは徐々に変化に対応してきていますが、ペットと暮らす私たちはどのようなことに気を付けながら過ごしていけばいいでしょうか?

この感染症自体まだはっきりとわかっているわけではありませんが、現時点で考えられる「新しい過ごし方」について考えていきましょう。

動物への感染について

2020年5月3日現在の日本獣医学会微生物学分科会の報告によると、フェレットは新型コロナウイルスに感染する可能性が高く、ネコ科の動物も野外での感染例があります。また、実験レベルではハムスターも感染が報告されています。

これらの動物は動物から人への感染はありませんが、動物同士の感染も確認されていますので注意が必要です。

犬は、感染はまれとの報告ですが、香港やアメリカなどで感染している飼い主から感染した例がありますので、ある程度の注意が必要です。

感染対策

ペットへの感染の可能性が一番高いのは、感染した飼い主からの感染です。
まずは、自身が感染しないようにしっかりと予防対策を行いましょう。

また、外でたくさんの人と接触した時にはウイルスを家庭内に持ち込まないよう、シャワーなどで体を洗い流した後にペットと触れ合うように心がけてください。

ネコは野外での感染も確認されています。外に出さず、室内で飼育しましょう。

お散歩の仕方

犬のお散歩に関しては、熱中症などに気を付けながら、これまで通り行ってあげましょう。

運動をしっかり行うことは、ストレスを発散し、免疫力アップにつながります。
飼い主のマスク等の使用に関しては、人との距離が十分にとれる場合には着用しなくても構いません。どうしても人混みを通る場合には、一時的にマスクを使用するようにしましょう。

ドックランは、施設の規定に従って利用するようにし、混雑している場合には見合わせるなど常識の範囲内で判断してください。

コロナウイルスとペットの最新情報はコチラ>>

動物病院の利用に関して

新型コロナウイルスの感染が広がって以降、動物病院も予約制などのシステム変更を行っているところも多いです。まずはかかりつけ病院に問い合わせてください。

混雑を避けるため、通院はペットのことをよくわかっている家族が少人数で連れて行くようにし、可能であれば順番が来るまでは待合室ではなく車内で待てるよう、車で通院する方法もおすすめです。

これからの季節、屋外で順番を待っていることが熱中症のリスクをあげてしまうため、お勧めできません。病院混雑時にはどのようにしたらいいか、病院スタッフに相談してください。

最後に

新しい生活様式で、しっかり感染症予防を行いながらペットと楽しく過ごせる方法を見つけていきましょうね。

コロナウイルスに関する記事

・飼い主さんに向けて(新型コロナウイルスQ&A)https://media.equall.jp/archives/2268

・【獣医師監修】新型コロナウイルス感染症から大切なペットを守る為に飼い主が出来ることhttps://media.equall.jp/archives/837

・新型コロナウイルス感染症とペットに関する情報についてhttps://media.equall.jp/archives/2580

・新型コロナウイルス感染症による入院・宿泊療養の際のペットの飼育についてhttps://media.equall.jp/archives/2323

・厚生労働省が動物を飼育する方向けQ&Aと注意喚起ポスターを公開!コロナウイルス(COVID-19)https://media.equall.jp/archives/1617

LINEで最新情報GET

 

 あなたにオススメ