目次
グレート・デーン とは
「優しい巨人」 「犬の中のアポロン神」 と呼ばれるグレート・デーンは海外では介助犬やセラピードッグとしても活躍する大型犬です。温厚な性格でありながら持ち前の従順さから悲しい歴史を持つグレート・デーンの魅力に注目してみましょう。
グレート・デーン の特徴

グレート・デーンは強面の外見とは大きなギャップのある内面が特徴的です。
性格は
- 温厚
- 優しい
- 忍耐強い
- 従順
- 知的
- 落ち着いている
外見の印象とは異なり攻撃性は低く、飼い主の指示に忠実です。知能も高く状況判断が的確で無駄な動きもありません。
ただ力が強く、子犬のうちはイタズラや散歩中の引っ張り癖なども想像以上にダイナミックです。他犬とのじゃれ合い遊びも超大型犬故に相手に怪我を負わせてしまうこともあるので注意が必要です。
運動量は非常に多く、飼い主の歩調に合わせ歩く程度では不十分です。全力疾走ができる環境や全身の筋肉を使った引っ張り合い遊びなど身体機能に見合った運動を習慣化しましょう。
本来は温厚な性格ですが、ドッグランなどで野生本能が刺激されると、興奮気味になり他犬と激しいトラブルを起こしたケースが多々あります。しつけは相当な経験を有する専門家の指導が欠かせません。
サイズ・毛色・体重など

JKCの定めるグレート・デーンのサイズ基準は
キ甲部での体高 牡:80cm以上 牝:72cm以上
体重の定めはありませんが50~80㎏前後が目安です。日本でよく見かける他大型犬に比べ足が細く長く、引き締まった体形から実際の体重よりも大柄な印象を受けます。短毛種ゆえに引き締まった筋肉がハッキリとわかりより強面な印象を周囲に与えまます。
毛色はフォーンやブリンドル、ブルーなど多岐にわたり、最近では認定外の希少な毛色を持つ個体も増加傾向にあります。
耳は垂れ耳、断耳いずれも認められています。グレート・デーンピンと尖った耳が印象的ですが、この形状は人為的に断耳を行った結果です。近年はこの断耳が動物虐待にあたるという指摘もあり、断耳を行わない傾向が強まっています。
グレート・デーン の歴史

グレート・デーンの歴史は大変古く 古代エジプト、古代ギリシア、古代ローマで大変よく似た犬種が確認されています。グレート・デーンは ドイツを原産とするスーパードッグの一種です。大柄で屈強な体、忍耐強さ、高い知能、従順な姿勢とすべてにおいて世界トップクラスです。ただこの特性は、戦時中は軍用犬として注目をあび、一時は絶滅の危機に瀕するほどに頭数が減少しました。
戦火の中でも飼い主の指示があれば猪突猛進する姿勢は絶賛された過去でもあり、この犬種ならではの悲しい歴史としても言い伝えられています。
近年は欧米を中心にグレート・デーン特有の温厚さや屈強の体を活かしセラピードッグとして活躍する姿が増えています。
グレート・デーン の飼育頭数

JKCの統計によるグレート・デーンの飼育頭数は
年度 | 飼育頭数 | ランキング |
2020 | 146 | 52位 |
2019 | 196 | 48位 |
2018 | 178 | 49位 |
2017 | 269 | 44位 |
国内では大型犬全般の飼育頭数の減少が続いています。特にグレート・デーンのように外見のインパクトが強く、ペットとしての暮らしが難しい犬種は飼育頭数の減少が今後も続くでしょう。
グレート・デーン の年間飼育費用

実際にグレート・デーンと暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?
一か月(単位:円) | 一年 (単位: 円) | |
ドッグフード | 10,000 | 120,000 |
トイレ用品 | 1,000 | 12,000 |
トリミング | 15,000 | 180,000 |
ペットホテル | 30,000 | |
ペット用品 | 3,000 | 24,000 |
医療費 | 80,000 | |
合計 | 36,000 | 960,000 |
※平均飼育費用であり、与えているフードやホテル・トリミングの利用頻度により個人差があります
※医療費(混合ワクチン、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)
※算出方法は、コチラをご覧ください。
グレート・デーンは短毛種特有の皮膚のデリケートさや胃腸の過敏さがあり、毎日の食事は良質で安全性の高い製品に限定する必要があります。トリミングは自宅でも済ませることができますが、大型故のスペースの確保が課題です。
高齢になると持病の悪化や介護など手間暇、費用がかさむので家族に迎える場合は計画的に将来を見据えておきましょう。
グレート・デーン のケア

グレート・デーンとの暮らしで習慣化すべきお手入れは
【毎日】
〇歯磨き、デンタルケア
歯ブラシ、飲み水に混ぜるタイプ、歯に塗るジェルタイプなど様々な製品があります。愛犬の性格や口内の状況、使い勝手の良さで選びましょう。
健康な状態の歯は白く、艶があります。歯の根元や表面が茶色や緑に変色している場合は、早急に動物病院を受診しましょう。
【2、3日に一度】
〇ブラッシング
〇耳掃除
垂れた耳は通気性が悪く、内部で雑菌の繁殖が進みがちです。数日おきの拭き掃除で、耳内部を清潔に保ちましょう。
臭いや汚れは外耳炎のサインです。症状がある場合は早めに動物病院の受診を。
【月に一度】
〇爪切り
〇肛門腺しぼり
〇シャンプー
シャンプーは月に1度が目安です。シャンプー後は全身の水分をしっかりと取り除いてあげましょう。
グレート・デーン のまとめ
優しい巨人という言葉をそのまま体現した犬種ですが、軍用犬や闘犬という特殊な気質を受けついていることも事実です。一般家庭で気軽に飼える犬種ではないことを重々承知しておきましょう。
執筆 :ライター 大谷