日本スピッツの特徴や性格は?飼い方・基礎知識・歴史・飼育費用を解説【犬種】

日本スピッツ とは

純白の被毛と真っ黒で真ん丸な瞳、笑顔をたたえているような表情で、家族にたくさんの幸せを届けてくれる日本スピッツ。日本スピッツと聞くと、懐かしいと感じる方も多いでしょう。実は一時期のブームが去り、新たに生まれかわった日本スピッツ はますます愛され要素が増えました。今回は現代版日本スピッツの魅力に注目してみましょう。

日本スピッツ の特徴

日本スピッツは歴とした日本犬ですが、柴犬や秋田犬などのいわゆる日本犬達と外見がまるで異なり、日本犬ということを知らなかったという方も多いでしょう。一般的には「スピッツ」と呼ばれますが、正式名称は「日本スピッツ」です。

性格は

  • 明るい
  • 社交的
  • 賢い、しつけの覚えが早い
  • 飼い主にまっすぐな愛情を向ける
  • 飼い主以外には一線を画す
  • 他犬や小さな子供が苦手なタイプもいます
  • 攻撃性はないものの、神経質な場合もあります

家族と一緒の時は明るく、好奇心旺盛で社交的な態度ですが、家族以外が無暗に触れたり、他犬が勢いよく近づくと不快感をあらわにします。

このような振る舞いは日本犬特有の気質です。外見は洋犬に見える日本スピッツですが、根底には日本犬そのものの気質を色濃く受け次いでいるので、愛犬の性格や得手不得手を理解し、無理強いをさせずに過ごせるよう心がけてゆきましょう。

運動は

朝夕の散歩や気分転換のドッグラン、じゃれ合い遊ぶことのできる犬友達がいると理想的です。陽気で活発な性格ですが、フリスビーやドッグスポーツには不向きで家族と一緒にレジャーやお出かけを楽しみたいタイプです。

鳴き声は

日本スピッツといえば甲高い声でいつまでも鳴き続ける姿を思い浮かべる方も多いでしょう。日本スピッツが大流行した50年ほど前は、まだ日本では犬を屋外で飼育することが当たり前とされていたので、甲高い声で家族以外の来訪を告げることは優れた番犬として評価されました。しかしあまりに甲高い声で鳴くことで、近隣との騒音トラブルも絶えず次第に人気は低迷します。

その後、日本スピッツは絶滅を危惧されるほどに頭数が激減しますが、持ち前の甲高い鳴き声や神経質とされる気質が改良され、マンションや室内でも飼いやすく、社交的でおおらかな犬として生まれ変わりました。

サイズ・毛色・体重など

JKCの定める日本スピッツ のサイズ基準は

体高 牡:30~38cm 牝は牡よりやや小さいと定められています。

日本スピッツの一般的なサイズは柴犬と同等もしくはやや大きめが目安です。柴犬に比べ被毛が長く、足が長いので大柄に見えますが、骨格が細く繊細なので体重は10㎏前後が大半です。

被毛の純白一色のみです。班や模様があるタイプはいません。

日本スピッツ の歴史

日本スピッツの起源は西洋の犬です。柴犬や秋田犬といった代表的な日本犬とまるで異なる外見を持つのはこのためです。

日本スピッツの起源は1920年頃にシベリア大陸を経由し、中国東北地方から日本に渡来した大型の白いジャーマン・スピッツであると言われている。 さらにさかのぼるとキースホンドという犬種にまでたどり着くことができます。

1921年頃、東京で開催されたドッグショーをきっかけに注目を集め、その後カナダ、アメリカ、オーストラリア、中国の各大陸から輸入され、日本独自の改良繁殖が行われました。日本スピッツとして認定を受けたのは第2次世界大戦後、1948年のことです。

日本で一大ブームが起きたのは、今から50年ほど前です。このころ日本初のドッグフードが発売されたり、犬をペットとして飼う文化が広がり始めます。

その後、特有の甲高い鳴き声が敬遠されたり、純白のポメラニアンの登場で存在感が薄れていた時期もありますが、ここ最近は徐々に頭数も増加に向かい、再度日本犬ならではの家族へのまっすぐな愛情が評価され始めています。

日本スピッツ の飼育頭数

JKCの統計による日本スピッツ の飼育頭数は

年度飼育頭数ランキング
2021 1,314 27位
2020 1,151 28位
20191,06327位
20181,00428位
201793428位
201696029位

1999年のJKC統計データによると当時の日本スピッツの飼育頭数は1682頭(27位)

日本犬特有の落ち着きのある気質が評価され、注目度は高まりつつあるものの、繁殖を手掛ける専門家の軒数が大変少なく、希少な犬種の1つです。

家族に迎えたい方は、信頼のおける専門家への相談をオススメします。

日本スピッツ の年間飼育費用

実際に日本スピッツ と暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?

一か月(単位:円)一年 (単位: 円)
ドッグフード4,00048,000
トイレ用品1,00012,000
トリミング6,00072,000
ペットホテル4,000
ペット用品2,00024,000
医療費40,000
合計13,000200,000

※医療費(混合ワクチン、狂犬病予防接種、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)

※平均飼育費用であり、与えているフードやホテル・トリミングの利用頻度により個人差があります

※算出方法は、コチラをご覧ください。

日本スピッツは中型犬サイズで、ドッグフードは1か月に5㎏前後を消費します。

トリミングはカットは必要なく、シャンプーのみですが毛量が多く、トリミングショップの業務用ドライヤーを使用しても2時間ほどかかります。また春秋の換毛期は抜け毛がさらに多くなるので、トリミングショップの利用がオススメです。

犬種特有の病気はありませんが、シニア期を迎えたら定期的な健康診断を受診しましょう。

日本スピッツ のケア

日本スピッツ との暮らしで習慣化すべきお手入れは

【毎日】

〇歯磨き、デンタルケア

歯ブラシ、飲み水に混ぜるタイプ、歯に塗るジェルタイプなど様々な製品があります。愛犬の性格や口内の状況、使い勝手の良さで選びましょう。

健康な状態の歯は白く、艶があります。歯の根元や表面が茶色や緑に変色している場合は、早急に動物病院を受診しましょう。

【2、3日に一度】

〇ブラッシング

日本スピッツは厳しい寒さに耐えうることのできるように被毛は2層構造になっています。抜け毛は多く、こまめなブラッシングで取り去っておかないと、皮膚の通気性や新陳代謝が悪化し皮膚トラブルにつながることがあります。

ピンブラシで被毛の根元からしっかりと抜け毛や汚れを取り去り、皮膚、被毛を良好な状態に保ちましょう。

毛玉はスリッカーブラシで丁寧にほどきます。

【月に一度】

〇爪切り

〇肛門腺しぼり

〇シャンプー

シャンプーは月に1度が目安です。シャンプー後は生乾きが無いよう全身の水分をしっかりと取り除いてあげましょう。

暑さ対策、お手入れの手間暇軽減にとサマーカットや飾り毛をカットすると、再度生えそろわない、毛質が変わることがあります。

短く切りそろえても抜け毛の量に変わりはありませんので、カット前にしっかりとその後のことを考えておきましょう。

日本スピッツ のまとめ

美しい純白の被毛、真っ黒な瞳、明るい表情で誰からも愛される日本スピッツ。今では昔の評判を知る方も減り、愛らしい美しい犬という評価が大半です。愛犬とカフェ巡りや旅行など穏やかな時間を過ごしたいという方にオススメです。

執筆 :ライター 大谷

 あなたにオススメ