ロシアンブルーの特徴や性格・基礎知識を学ぼう!飼い方・歴史・飼育費用・ケア方法を解説

ロシアンブルーとは

アッシュブルーの艶のある被毛、澄んだブルーの瞳、スマートでしなやかなボディラインが魅力的なロシアンブルー。この毛色は「世界一美しい猫」「自然界の奇跡」ともいわれるほどに特別なものです。

今回はロシアンブルーの魅力に注目してみましょう。

ロシアンブルーの特徴

ロシアンブルーは

  • ブルーと呼ばれる紫がかった毛色
  • 三角形の小さな頭部
  • 青く澄んだアーモンド形の瞳
  • 細くしなやか体形
  • 野性味が強く好奇心旺盛な性格
  • 飼い主への強い忠誠心
  • 高い知能

という特徴をもった猫です。

ロシアンブルーの性格はまるで犬の様だともいわれ、飼い主に忠実で芸を覚えたり、飼い主とじゃれあい遊ぶことが大好きで、猫特有の気まぐれさよりも、犬のような甘えた生活を好みます。

好奇心旺盛で野性味の強い性格は、追いかけっこやかくれんぼが大好きで、小さな子供の遊び相手も得意です。

ロシアンブルーは「ボイスレスキャット」とも呼ばれ、ほとんど鳴かない、声を聞いたことがないとたびたびいわれています。これはロシアンブルーを輩出する過程でシャム猫の血統が受け継がれたから、野生的な猫だからと諸説あります。

大変大人しいことから、日本のマンションライフにもぴったりです。

ロシアンブルーはとても遊び好きで活発な猫です。子猫のうちは遊び方がわからず、物陰にうずくまって過ごしてしまうこともあるので、家族が積極的に遊びに誘ってあげましょう。

おすすめは

  • キャットタワー
  • キャットステップ
  • 仕掛けのあるおもちゃ
  • 知育玩具

などがあると運動不足解消になりおすすめです。

サイズ・毛色・体重など

ロシアンブルーはスマートな体形が特徴的で、体重は2~3㎏ほどが目安で、肥満になることはほぼありません。

ただ甘えん坊な性格から、つい甘やかしてしまいオヤツを与えすぎてしまうと肥満になることもあるので注意しましょう。

毛色は一色の単色のみです。

ここ数年、ブルー以外の毛色を持つタイプも誕生していますが血統証発行団体による認定はされていません。

ロシアンブルーの特徴的な毛色を持つ犬や猫が、続々と新種として誕生していますがこの毛色は遺伝子の突然変異によるもので、必ずしも子世代に遺伝されるものではなく、場合によっては先天性疾患を伴う危険もあるので安易な交配はさけるべきです。

ロシアンブルーの魅力の1つである瞳の色は成長と共に変化します。生後間もない時期は、キトンブルーと呼ばれる青みがかった色で、その後エメラルドグリーンに変化します。このエメラルドグリーンの澄んだ色と体の動きに合わせて銀色の艶を見せる毛色がこの猫が世界一美しいとよばれる由縁です。

ロシアンブルーの歴史

ロシアンブルーはその名の通りロシア原産の猫です。最初のロシアンブルーは、1860年代にロシアの港街で生まれ、船乗り達と共に船でヨーロッパ各地へ渡ったとされています。当時は猫を船に乗せると航海を無事に終えることができるというジンクスがありました。

当初のロシアンブルーは、丸みを帯びた大柄な猫だったものの、1940年代になりキャットショーや血統証の概念が広まると、より美しい猫を求める風潮が強まり、愛猫家達がシャム猫を意図的に交配に用い、計画的に体形を変化させたことで現在のスレンダーな体形に至りました。

日本では1990年代後半の始まったペットブームの時にアメリカンショートヘアーと人気を二分する存在として注目を浴びました。

日本猫にはない美しい毛色やスマートな体形、人懐こく従順な性格は誰からも愛されていました。ただ当時の日本では猫は屋外と屋内を自由に行き来する生活スタイルが一般的で、ロシアンブルーも自由に行き来し、日本猫との交雑も増えたことで、日本で目にするロシアンブルーの中には丸みを帯びた体形のタイプも少なくありません。

ロシアンブルーの飼育頭数

アニコムの統計によるロシアンブルーの飼育頭数は

※飼育頭数、順位は「アニコム 家庭どうぶつ白書」参照

<年度 飼育頭数 飼育頭数順位>

  • 2023年 6,450頭 9位
  • 2022年 5,842頭 6位
  • 2021年 5,186 頭 8位
  • 2020年 4,689頭 7位

<飼育割合>

2023年:3%

※飼育頭数の登録数割合

この猫種におすすめのドッグフード>>

ロシアンブルーは非常に美しく、人懐こい性格から一時は大流行をしたものの、現在はミックス猫や丸顔で丸みを帯びた体形の猫に押され気味です。

現在は、ロシアンブルーの頭数が減り、希少な猫になったことでペットショップでの販売価格は高額で30万円を超えることもあります。

ロシアンブルーの年間飼育費用

実際にロシアンブルーと暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?

一か月(単位:円)一年 (単位: 円)
キャットフード3,00036,000
トイレ用品1,00012,000
ペットホテル30,000
ペット用品2,00024,000
医療費30,000
合計6,000132,000

※医療費(混合ワクチン、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)

※平均飼育費用であり、与えているフードやホテル・トリミングの利用頻度により個人差があります

※算出方法は、コチラをご覧ください。

ロシアンブルーの一か月のキャットフード消費量は1,2㎏が目安です。猫は加齢とともに腎臓機能のトラブルが増加する傾向にあるので、日ごろから良質なキャットフードを与え、健康的な食生活を心がけましょう。

ロシアンブルーのケア

ロシアンブルーとの暮らしで習慣化すべきお手入れは

【毎日】

  • 歯磨き、デンタルケア
  • 毛玉対策

デンタルケア製品は、飲み水に混ぜるタイプ、歯に塗るジェルタイプなど様々な製品があります。ウエットフードを主食とする場合や頻繁に与える機会が多い場合、加齢とともに歯垢や歯石の付着が目立つようになります。口内トラブルは激しい痛みを伴い、絶食に至る場合もあるので、日ごろからのケアが効果的です。

毛づくろいをすることで、体内に一時的に抜け毛を飲み込みます。たいていの場合、便と同時に排泄されます。ただ中にはたびたびの嘔吐や腸閉塞を起こす猫もいるので、排泄がスムーズに行われていない場合は専用製品を利用し、ケアが必要です。

【月に一度】

  • 爪切り

爪を定期的に切ることで、室内での爪とぎ軽減に効果的です。ただ中には爪切りを過度に嫌がる猫もいるので、無理強いは危険です。

基本的にシャンプーは必要ありませんが、抜け毛が気になる場合は、月に1度を目安に。ロシアンブルーは水を怖がらないタイプが多く、中にはお風呂大好きなタイプもいます。

ロシアンブルーのまとめ

美しい外見と高い知能、飼い主とのコミュニケーションが大好きなロシアンブルーはまるで犬のように飼い主に一途な愛情を注いでくれます。毎日たくさんの笑顔や驚きを家族にもたらしてくれる猫です。ロシアンブルーを家族に迎える時はキャットタワーなど運動ができる環境を整えておきましょう。

執筆 :ライター 大谷

犬猫生活キャットフード



モグリッチ
※この投稿にはプロモーションを含みます
 あなたにオススメ