目次
はじめに
猫用のフード選びは大変です。すぐに飽きてしまったり、ウェットや缶詰など商品が多かったり、子猫、成猫、老猫によっても種類があります。
どのようにキャットフードを選べば良いかを今回は解説していきます。
猫ブームが到来
猫のフードについてご紹介する前に、猫ブームについて触れておきます。
現在犬猫の飼育数が約2000万頭おり、15歳未満の子ども約1600万人を越えました。
さらに近年では猫が犬の飼育数を抜かして猫ブームと呼ばれ、猫が経済に与える事をアベノミクスにもじられてネコノミクスと呼ばれています。
その背景にはコロナウイルスの影響もあると言われていますが、ペットの家族化、猫の飼育しやすさと飼育費用にあると思っております。
猫は犬よりも手間がかからず年間の費用も安いので、ペットを飼うなら猫!という方々が増加しております。
フードの選び方
猫ブームの影響もあり、数多くのキャットフードが販売されています。
キャットフードといっても通常の物から高額なプレミアムフードまで種類も様々。
近年テレビCIAOちゅーるを筆頭にCMやYouTube広告でも見かけるようになっていて、各メーカーが力を入れて広告をしているのが分かります。
認知度が高く知っているフードだから安心できるフードという訳ではないのでご注意下さい。
国産フード、海外フードの落とし穴
国産のフードてますと聞くとなぜか良質フードと思ってしまいますが、よく見てください。メーカーが国産でも生産国はタイなどのアジアで作られている事が多いです。海外で作られているフードが悪いフードという訳ではないですが、メイドインジャパンを装って海外フードだったなんて事が最近だと多いので、「国産フードです!」と国産だけを売りにしているフードには注意が必要ですね。
ペットフードの基準
ペットフードにもAAFCOという米国飼料検査官協会、ペットフードの公正取引協議会の安心の基準になる仕組みがあります。
購入する際の一つの指標として覚えておくと良いかもしれません。
原材料について
原材料で重要になってくるのは、1番目と2番目に記載の原材料です。
順番は多く含まれている順に記載されていきます。大豆やトウモロコシなどの穀物が多いのか。肉や魚がちゃんと入っているのかなどが分かります。
最近は穀物を使わないグレインフリーが多く採用されていますが、穀物が全て悪い訳ではないので、愛猫の年齢や好みを把握した上で選ぶようにしましょう。
また、キャットフードの中には、人工添加物や酸化防止剤が入っている事も多いです。
食べてもらえるように色々なモノが入っているフードは本当に良いフードとはいえないですよね。
ただ、自然由来の物だと賞味期限が短いという点があるので在庫を廃棄しないようにと酸化防止剤などが入れられている事もありますのでご注意下さい。
最近よく見かける野菜入りフード!なども本当に野菜が猫にとって良いモノかを意識して購入するようにしましょう。
アレルギーについて
昨今猫の皮膚トラブルが増えてきています。アレルギーによるものやハウスダストによるものなどもありますが、フードが影響して発症するケースもあります。
愛猫がどのようなアレルギーがあるかをキチンと把握する事、その為に動物病院で検査する事も大切です。
キャットフードが買える場所
皆様はいつもどこでキャットフードを購入しますか?
キャットフードが買える場所は、多様化しています。
現在キャットフードが購入出来る場所は、大きく分けて下記の5つがあります
- ホームセンター
- ペットショップ
- コンビニ
- 動物病院
- インターネット通販
それぞれの特徴についてご紹介していきます。
・ホームセンター
ホームセンターは、店舗の中でも豊富に商品が取り揃えられています。
例:ドンキホーテ・カインズホーム・島忠など
多くの商品があるので、比較検討もその場で出来るのが特徴です。
但し、メインで販売しているドッグフードは低価格帯の商品がメインであり、プレミアムフードなどの良質フードはまだまだ少ないです。大量生産されたフードがメインです。
・ペットショップ
ペットショップは、規模によって様々です。個人で経営している所もあれば大手チェーン店もあります。
例:PETEMO(イオンペット)、ペットのコジマ、ジョーカーなど
ホームセンターとは違いペット専門店なので、スタッフの方に相談出来るという点がありますが、あくまでスタッフの方はメーカーの方ではなく、フードのプロではないので、利益率や店舗にメリットがある商品を勧めてくる場合があるので話を全て信じるのは避けましょう。
あくまでアドバイスをもらい、ご自身でキチンと考えて購入する必要があります。
また、商品ラインアップとしては店舗の大きさによって様々です。大型店舗であればホームセンター並みの商品がありますが、小型店であればオーナーや店長の思い入れがあるフードが並んでいると思います。
・コンビニ
普段ペット用品の購入で利用する方は少ないかもしれませんが、ペットフードの販売をしています。
例:セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート
商品の品揃えは少なく、良質なフードも少ないので、コンビニを利用するのは、おうちのフードが無くなって急な対応が必要な時が多いかもしれません。
最近では、ローソンを筆頭にオリジナルブランド(PB)を開発している店舗も出てきました。
・動物病院
動物病院でもフードが販売されています。
いつも通っている病院で購入出来るとあって利用する方も多いです。
動物病院で販売しているフードは準療法食などがあり、動物病院以外で買えないのがデメリットです。一般的に販売されているドッグフードよりも価格が高く、手軽に購入し難いのでフードを買いに動物病院に通う必要があります。
・インターネット通販
最近の主流はやはり、インターネット通販ではないでしょうか。正直1番オススメするのがこのインターネット通販です。
例:amazon、楽天、Yahooなど
オススメの理由として、
- 商品ラインアップがダントツに多い
- 重いフードを自宅まで配送してもらえる
- 定期購入で買い忘れをしない
- 値段が安い
といった点です。
初めてキャットフードを購入する場合は、ペットショップや動物病院で相談して、フードが決まったらネット通販で購入するというのがコロナ後の現在では多いようです。
同じ商品を持ち運ばずに安く買えるのが1番ですよね。
インターネット通販でキャットフードを買う時の注意点
インターネット通販では、商品が多い為、どれを買えば良いか分からないという点があります。
またメディアやフードの比較サイトをみて選ぶ方も増えていますが、正直比較サイトのランキングはあまり参考にならない場合が多いです。
フードの販売数では圧倒的にロイヤルカナンやヒルズが多いのに対して、ランキングを見てみるとネット限定の同じような商品が並んでいます。なぜそんな事が起きるのかというと、フードを販売した時の手数料にあります。
大体のフードランキングは、販売した際の手数料が高い順に並んでいる事が多いので、知識として知っていると良いかもしれません。
キャットフード紹介
キャットフードを色々と試してきた小梅ちゃんが、今回本気でキャットフードのコメントをしてくれました。
本音でフードについて語るねこちゃんは珍しいですが、今回は忖度なしでオススメのフードをご紹介頂こうと思います。
レガリエ
人も食べられる原料のみを使用しているフード。合成添加物は一切使わずに、体にやさしいノンオイルコーティング処方で、80~90℃の低温加熱製法をして作られているフードです。国内のワンちゃんに合わせた栄養バランスで最近大人気のフードです。そしてなんといっても500円でお試しが出来るのが嬉しいですね!ワンコインで新フードを試せるので、ぜひ一度ご利用ください。
価格:初回おためし500円
最近販売がスタートして、すごい人気のフード。最近のフードあるあるかもしれませんが、食材にこだわりすぎて、くいつきが全然良くない。。なんてこともレガリエは無かったです。食いつきも良く満足して食べれるフードでした。
シンプリー
猫ちゃんが大好きなお魚たっぷりのキャットフード「シンプリー」。
サーモン・ニシン・マスなどの種類豊富な高品質なお魚をたっぷり使用!
人間も食べられるほど上質で新鮮な食材を使用して作った
栄養たっぷりのプレミアムフードです。
「お魚たっぷり73%以上」サーモン・ニシン・マスなどの種類豊富なお魚をふんだんに使用しています。
「グレインフリー(穀物不使用)」「着色料・香料不使用」がポイントのプレミアムキャットフードです。
価格:3,960円
お魚がたっぷり73%以上入っているキャットフードで、100万袋以上もうれている人気ブランドです。他のフードを食べなくなった時にもおすすめの1品。
オリジン
オリジンは世界中で高く評価されています。それを証明するのが世界各国での受賞歴。オリジンは、ペットフードメーカーとしては類を見ないほど多くの賞を獲得しています。他のフードとの違いオリジンは犬・猫本来の食事を再現する「バイオロジックフード」という新しいカテゴリーのペットフードです。
無添加・人口添加物未使用を謳っているフードは多くありますが、オリジンは栄養添加物の使用も最小限にしたフードです。栄養添加物は、原材料だけでは摂取出来ないビタミン・ミネラル等の栄養素を補うためにペットフードへ入れられます。また、「ORIJEN」は最新設備を導入した自社キッチンで製造を行っています。
価格:商品によって異なる
食いつきがすごい良いです!カナダのフードは、安心して与えられのと、最近はおみせでたくさん見かけるようになり、周りのネコちゃんも与えている方が増えてきた印象があります。
ジャガー
チキン生肉と鴨生肉、生サーモン、生マスなどを贅沢にブレンドし、
極上の美味しさを実現した高級キャットフード「ジャガー」。
お肉やお魚を惜しみなく使い、動物性タンパク質が80%以上という贅沢レシピが誕生しました。
人間も食べられるほど上質で新鮮な食材をふんだんに使った栄養たっぷり!
「動物性タンパク質80%以上」!お肉やお魚を惜しみなくたっぷり使った贅沢レシピです。
他のドライフードには戻れなくなってしまうほどの美味しさを誇り、「グレインフリー(穀物不使用)」「着色料・香料不使用」などにもこだわったジャガー。
価格:4,280円 → 2,140円
チキン生肉と鴨生肉、生サーモン、生マスなどを贅沢にブレンド したフードで、お魚のフードを食べなくなった時におすすめ
モグニャン
「添加物だらけのフードは心配」
「健康的なキャットフードを選んでも満足に食べてくれない」
そんな飼い主様のお悩みにこたえるべく、ペットフード通販専門の当店がイギリスの生産現場へ何度も足を運び1年以上の歳月をかけてオリジナルキャットフードを開発しました。
愛猫の食欲をそそる香りと味わいを目指し、人間も食べられるほど上質で新鮮な食材を使用して作った栄養たっぷりのプレミアムフードです。
「白身魚63%以上」「グレインフリー(穀物不使用)」「着色料・香料不使用」など最近のペットフードのトレンドにぴったり合った商品です。
モグニャンは全猫種、オールステージ対応なので幅広い愛猫家にご紹介できる商品です。
価格:3,960円 → 3,168円
「白身魚63%以上」「グレインフリー(穀物不使用)」「着色料・香料不使用」などネコちゃんが喜ぶ要素がふんだんに入ったフードですね!
話題のキャットフード一覧
ねこひかりは国産
ねこひかりは国産若どりを主原料として、雑穀と野菜を使用した総合栄養食キャットフードです。
国産、無添加などの6つのこだわりで作られたねこひかりは猫の健康のサポートとしてたくさんの愛猫家にご利用いただいております。
カナガンデンタルキャットフード
大人気のカナガンシリーズから、愛猫のキレイケアに有用なフードが新登場!
難しい愛猫キレイケアが“フードを替えるだけ”でできてしまう優れモノです。
「愛猫に嫌がられてケアができない!」
「毎日のケアが大変でサボり気味……」
「どんなグッズも効果を実感できない」
そんなキャットオーナー様におすすめです。
『カナガンデンタルキャットフード』は、効果的と世界的に有名なケアサプリ「プロデン・プラークオフ®」とコラボした商品です。
歯石・プラークに関する特許取得の天然海藻成分が、体の中に溶け込んで汚れにアプローチするため、体内から愛猫のキレイをサポートします。
「こういうケアフードって美味しくなさそう」
そう思われがちですが、美味しさもピカイチです!
猫が本来必要とする栄養と美味しさに対するカナガンのこだわりはそのまま。
上質な平飼いターキー生肉を贅沢に30%も使用し、穀類を含まないグレインフリーレシピで、グルメな愛猫も大満足です。
カナガンキャットフード
世界中の愛猫家に愛される「カナガン」!
「本当に高品質なキャットフード」を追い求め、猫ちゃんが本来必要とする栄養素をギュッと詰め込みました。
「カナガン」はなんとチキンを60%以上も使用。
人間も食べられるほど上質で新鮮な食材を使用して作った栄養たっぷりのプレミアムフードです。
「チキン60%以上」「グレインフリー(穀物不使用)」「着色料・香料不使用」にこだわり、愛猫の健康を第一に考えたカナガン。
新鮮な平飼いチキンの生肉がたっぷり入ったフードなので活動量が多い元気な猫ちゃんにぴったりです。
フードの選び方
キャットフードを選ぶときに成分表を見ていますか?
成分表はキャットフードの選び方のコツが隠されております。
もともと肉食の動物ですなので、穀物や野菜はうまく消化できなく、消化器官に負担をかけてしまう事があります。
最近、手作りフードも増えてきておりますが、一般の方が動物の栄養学を知らいないのに手づくりフードを作って提供して良いのかなという不安もありますよね。キャットフードはキャットフードを作るプロのメーカーの商品がやはり安心ではないでしょうか。
キャットフードの種類
キャットフードには大きく分けて2つの種類があります。
①一般的な総合栄養食・ドライタイプ
ドライタイプは長期保存ができ、かつ皿もあまり汚れないため、お手入れの手間もかかりません。
程よい硬さがあるので、歯やあごの健康に役立ちます。
②食欲のない犬や胃腸の弱いシニア猫にはウェットタイプ
他のフードと比べ水分量が多く食べやすいため、食欲が落ちている時に与えるとよいでしょう
基本はドライ対応がベストではないでしょうか。
年齢で選ぶ
年齢や体調に合わせて必要な栄養素やエネルギー量は変わります
年齢やライフステージによって必要な栄養素、最適なキャットフードの与え方も異なります。
近年たくさんの種類が出ており、飼育者の方々も悩みますよね。そんな時は良く商品について調べて、まずはお試しをしてみると良いかと思います。
シンプリーは、ワンコインで試すことが出来るので決めかねている方に、おすすめのフードです。
ぜひ、愛猫に適したフードをお選び、健康で楽しいペットライフをお過ごしください。
執筆:equall編集部