セント・バーナードの特徴や性格・基礎知識を学ぼう!飼い方・歴史・飼育費用・ケア方法を解説

セント・バーナード とは

大きな体と愛嬌たっぷりな表情でインパクト絶大なセント・バーナード。日本でも愛好家は多く、イベント会場やドッグショーなどでは注目の的です。優しく温厚な セント・バーナード の魅力に注目してみましょう。

セント・バーナード の特徴

セント・バーナードの特徴は大柄な体と大抵の物事に動じない性格、時折見せる上目遣いのチャーミングな表情です。

性格は

  • 温厚
  • 忍耐強い
  • 動じない
  • 頑固
  • 従順

スイスの厳しい自然環境で生まれた犬だからこその忍耐強さ、無駄のない動き独自のルールを貫く強さがこの犬種ならではです。

ペットとして暮らすには、些細なことには動じず、小さな子供のやんちゃな遊びにもおおらかに対応してくれます。

ただし使役犬ならではの知能の高さから、時には飼い主の指示より自我を通すことも少なくありません。自分自身の力の強さを自覚しているからこその強硬手段も目立ち、しつけには専門家の指導が欠かせません。

運動は朝夕相当量の時間や内容の確保が欠かせません。激しい動きや長時間連続した運動は足腰関節に負荷がかかるので、適度に休憩を取りながら、存分に運動をさせ、屋外で過ごす時間を作りましょう。

他犬とも友好に接することができますが、子犬期は特有のやんちゃさで他犬に激しく接してしまうことも多く、体格さ故の危険が伴う場合もあるので注意が必要です。

サイズ・毛色・体重など

JKCの定める セント・バーナード のサイズ基準は

体高 牡:最低70cm~最高90cm 牝:最低65cm~最高80cm

牡は一般外貌のバランスがとれ、動きが正常であった場合、最高体高を越えてもペナルティーは課せられないと定められています。

体重の規定はありませんが、50~90㎏が目安です。日本で暮らすセント・バーナードは他大型犬と大差ないほどの体格ですが、原産国スイスで暮らすセント・バーナードは各段に大柄で今でも現役で雪山救難犬として活躍しています。

毛色は白地に茶色のマントを羽織ったような色合いです。背中の茶色部分に黒い差し毛がある場合や黄色がかった毛色でも問題ありません。

セント・バーナード の歴史

セントバーナードのスイス周辺で古くから使役犬として活躍していた犬種の1つです。犬種名の由来は誕生のきっかけとなった聖ベルナール(Saint Bernard)僧院です。

セント・バーナードは寒さ厳しいこの地域で冬になると馬の代わりに荷車を引いたり、遭難者の救助や移動時の先導役を担っていました。大きな体と厚い脂肪、忍耐強い性格ゆえに果たせたこの犬種ならではの役割です。

日本でセント・バーナードといえば、首に酒樽をぶら下げた姿が印象的です。この酒樽は雪山で遭難者を救助する際に気付け薬として用いられたものです。とても愛らしい姿が好評で1980年代の洋犬ブーム時には飼育頭数も相当数を記録しました。

セント・バーナード の飼育頭数

JKCの統計による セント・バーナード の飼育頭数は

  • 2023年 173頭 49位
  • 2022年 180頭 49位
  • 2021年 267頭 42位
  • 2020年 167頭 51位
  • 2019年 196頭 48位
  • 2018年 169頭 50位
  • 2017年 213頭 47位

テレビやCMにもたびたび登場し、知名度抜群なセント・バーナードですが、実は国内の飼育頭数はごくわずかです。元来スイスの極寒の地域で輩出された犬種ですから日本の高温多湿な気候は体に合わないこと、日本での暮らしはこのサイズの犬種にはあまりに手狭なことが飼育頭数に現れています。家族に迎える場合は十分な検討が必要です。

セント・バーナード年間飼育費用

実際に セント・バーナード と暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?

一か月(単位:円)一年 (単位: 円)
ドッグフード10,000120,000
トイレ用品1,00012,000
トリミング15,000180,000
ペットホテル60,000
ペット用品3,00024,000
医療費80,000
合計36,000960,000

※平均飼育費用であり、与えているフードやホテル・トリミングの利用頻度により個人差があります

※医療費(混合ワクチン、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)

※算出方法は、コチラをご覧ください。

セント・バーナードとの暮らしでは大型犬ならではの出費をあらかじめ計算しておきましょう。トリミングやペットホテル、医療等すべてにおいて体重にみあった出費がかさみます。トリミングは定期的に利用し抜け毛除去を心掛け、暑さ対策、皮膚ケアを徹底しましょう。

セント・バーナードは高齢になると足腰関節の不調が目立ち、高温多湿な日本での暮らしが負担になります。家族に迎える前に高齢になってからのお世話や経済的負担の大きさも念入りなシミュレーションをしておきましょう。

セント・バーナード のケア

セント・バーナード との暮らしで習慣化すべきお手入れは

【毎日】

〇歯磨き、デンタルケア

歯ブラシ、飲み水に混ぜるタイプ、歯に塗るジェルタイプなど様々な製品があります。愛犬の性格や口内の状況、使い勝手の良さで選びましょう。

健康な状態の歯は白く、艶があります。歯の根元や表面が茶色や緑に変色している場合は、早急に動物病院を受診しましょう。

【2、3日に一度】

〇ブラッシング

〇耳掃除

垂れた耳は通気性が悪く、内部で雑菌の繁殖が進みがちです。数日おきの拭き掃除で、耳内部を清潔に保ちましょう。

臭いや汚れは外耳炎のサインです。症状がある場合は早めに動物病院の受診を。

【月に一度】

〇爪切り

〇肛門腺しぼり

〇シャンプー

シャンプーは月に1度が目安です。シャンプー後は全身の水分をしっかりと取り除いてあげましょう。自宅でのシャンプーやお手入れは可能ですが、あまりに大柄でダイナミックな入浴になるので定期的にトリミングショップの利用をオススメします。

セント・バーナードとお出かけする方法

ペットと一緒に行ける施設

ペットと一緒に行ける施設にも色々な種類があります。

愛犬家の定番であるドッグランや公園・ドッグカフェ・ペットイベント・複合施設・宿泊施設(温泉)だけではなく、ショッピングセンター・テーマパーク・キャンプなど最近は様々な施設がペットと一緒に楽しめるようになってきました。

特に犬同伴OKのカフェは、新型コロナウィルスの影響で増えたように感じます。
企業や店舗が新しいお客さんの獲得策としてペット連れも来店できるようになってきており、この流れは加速するのではないかと考えられます。

また、ペットの種類や大きさによって行ける場所も変わってきますので、事前に調べてからお出かけするようにしましょう。

車移動・タクシーの注意点

ペットと車でお出かけする際は、温度調整を忘れずに行うようにして下さい。特に夏は、熱中症になりやすいので注意が必要です。
車の中に犬を置いて出かけるのもNGです!

少しの時間だけだからと・・と油断しないようにしましょう。

最近では、ペット用のシートもあり、室内をペットが快適に過ごせるようなグッズも増えておりますので、活用するとより安心なお出かけに繋がります。

車でお出かけをする際には、しつけが必要と言われますが、お出かけする前にしつけをする事は、車の中だけでなく、ドッグカフェや宿泊施設での行動にも役立ちます。

そして、意外と飼い主さんが忘れてしまっている重要ポイントが、目的地までの時間と休憩ポイントを把握しておく事です。

近場であれば良いですが、遠出する場合には、必ず事前に調べておきましょう。

ペットとタクシーについて>>

電車移動の注意点

電車移動する際は、犬の体が隠れるバッグやキャリーに入れる必要があります。
電車は、車と違いペットが嫌いな方やアレルギーを持つ方もいます。
キチンとマナーを守った上で乗車するようにしましょう。

また、各鉄道会社でペット向けのルールが異なります。詳しいルールについては、以下の記事をご覧ください。

ペットと電車について>>

バス移動の注意点

バス移動する際は、犬や猫の体が隠れるバッグやキャリーに入れる必要があります。
バスは、車と違いペットが嫌いな方やアレルギーを持つ方もいます。
キチンとマナーを守った上で乗車するようにしましょう。

また、各バス会社でペット向けのルールが異なります。詳しいルールについては、以下の記事をご覧ください。

ペットとバスについて>>

飛行機移動の注意点

ペットと一緒に旅行へ行きたい!と思っている方が沢山いると思います。

そもそも飛行機に乗れるのか?どのように手続きすればいいのか?誰も教えてくれないので分からない。と悩んでいる方のお力になれれば思い解説したいと思います。

結論から言いますと・・ペットと飛行機に乗って旅行できます!

但し、種類や健康状態などによっては搭乗が出来ない場合もあるので、事前にご確認ください。

ペットと飛行機移動を解説>>

お出かけ先での注意点

ペットはいつもと違う場所に行くと、不安や緊張状態になってしまい自宅とは違う行動をとる可能性もあります。
特にペット向けの施設は、様々な種類のペットが来ているので、ペットから目を離さないようにしましょう。
もしもの時の為に、鑑札や迷子札も準備しておきましょう。
最近では、迷子になった時にすぐ見つける手段としてApple社のAirTagを活用する事もおすすめです。

全国対応版!のおでかけスポットはこちら

ペットと楽しめるイベント情報

ペットのイベントは様々な種類があり、その楽しみ方も多様化しております。
ペットイベントは、外出する機会が多い犬向けイベントが多いですが、外出が難しい猫ちゃん向けのイベントは、飼い主さんが集まり買い物をする場としてイベント(にゃんだらけ等)が開かれており、犬向けのイベントではワンちゃん参加型のイベント(イヌリンピック,エクストリームなど)や買い物を楽しむイベントがあります。

イベントを最大限に楽しむコツとしては、事前のリサーチが重要です。
イベントの開催時期や参加する人数、どんなショップが出店するのかを把握してから参加するようにしましょう。
イベントの情報を調べる方法は、イベント公式サイトの他にSNSやYouTubeを活用するのがおすすめです。

最新のペットイベントの情報はこちら

またイベントのマナーを守って楽しむ事で、参加者の皆さんが心地よくイベントに参加する事できますので、うんちやおしっこの処理や犬同士の挨拶の仕方など家族である愛犬の飼い主として守るようにしましょう。

イベントのマナーについてはこちらの記事をご覧ください>>

セント・バーナード のまとめ

大きな体と上目遣いのギャップがなんとも愛らしいセント・バーナードは世界中で愛される素晴らしい山岳救助犬です。残念ながら日本の気候や住宅環境にはなじめずに、飼育には相当な経験、環境、費用の工面が必要です。

執筆 :ライター 大谷

おすすめキャットフード50商品>>

おすすめドッグフード50商品>>






犬猫生活ドッグフード
※このページにはプロモーションが含まれます
 あなたにオススメ