目次
グレート・ピレニーズ とは
真白で大きな体をゆっくりと動かし歩く姿はまさに王様の風格を持ち合わせています。 テレビやCMにたびたび登場し人気を集めるグレート・ピレニーズの魅力に注目してみましょう。
グレート・ピレニーズ の特徴

些細なことに動じない貫禄のある様子が子供はもちろん大人にも人気で大型犬好きの憧れの的といえる犬種です。
性格は
- 独立心が強い
- 忍耐強い
- 防衛心が強い
- 家族と他人との区別を明確に行う
大柄な外見と真っ白な毛色から人気を集める犬種ですが、実は洋犬特有のフレンドリーさや高い社交性は持ち合わせていません。その理由はこの犬種が元来は熊などの害獣から家畜を守る番犬の役目を担っていたからです。害獣を見つけた時は大声で家族を呼ぶのではなく自分自身で撃退をします。そのため些細なことに動じない、痛みに耐え抜く、常に緊張感を保つという威風堂々とした佇まいで過ごしています。
小型犬や小さな子供がやんちゃな接し方をしても動じることもなく、目線を向けることさえないほどです。それは単におおらかで寛容だからではありません。自身に致命傷を与える可能性がない相手だと見込んでいるからです。本来の性格は獰猛な面もあるので、周囲とのふれあいは常に注意が必要です。
運動量は
機敏な動きは苦手ですが、毎日十分な運動が欠かせません。大柄な体形を支えるには筋力を維持し、内臓機能や新陳代謝を促すべく身体を活発にしておかなければなりません。
高齢になると足腰関節のトラブルが目立つようになるので、年齢や体形に応じて運動量や方法の見直しが必要です。
サイズ・毛色・体重など

JKCの定めるグレート・ピレニーズのサイズ基準は
体高 牡:70~80cm 牝:65~75cm
完全なタイプである限りサイズを2cmまで上回るのは許容されると定められています。背の高さは立ち上がった時に大人の腰のあたりにグレート・ピレニーズの頭頂部が並ぶほどです。
体重の基準はありませんが40~50㎏前後、それ以上に大柄になることもあります。
毛色は白が大半ですが薄いイエローやグレーかかった班がある場合もあります。生後間もない時期は班の色が濃い場合が多く両耳がイエローやグレーがかっている子犬も多くみられます。
白い被毛はヨダレや涙焼け、排泄後に汚れが長時間付着し着色するとシャンプーで変色を改善することはできません。白い被毛を美しく保つためにもこまめなお手入れが欠かせません。
グレート・ピレニーズ の歴史
この犬種の歴史は大変古く14世紀には牧場だけでなく城番としても活躍していたことが記されています。17世紀にはフランスのルイ14世に飼育されるという機会も得るほどにその存在は高く評価されていました。
ペットというよりも山岳地方に暮らす番犬であり家畜に似た存在として扱われ、ペットとして注目を浴びたのはドッグショーが盛んになってからです。
実は原産地であるピレネー山地周辺には他にも大変よく似た犬種が多数棲息しています。
1990年代の大型犬ブームの当時は一時的に飼育頭数も増加したこともありましたが現在では一部の愛好家のみに限られています。
グレート・ピレニーズ の飼育頭数

JKCの統計によるグレート・ピレニーズの飼育頭数は
年度 | 飼育頭数 | ランキング |
2021 | 316 | 39 位 |
2020 | 336 | 35 位 |
2019 | 296 | 36位 |
2018 | 422 | 34位 |
2017 | 325 | 40位 |
2016 | 365 | 37位 |
グレート・ピレニーズは知名度は高いものの大柄で飼育費用が高額な犬種だからこそ実際の飼育頭数はさほど多くはありません。
グレート・ピレニーズがドッグショーやペット関連の大型イベント会場に登場すると会場中の注目を集め抜群の存在感を放ちます。
グレート・ピレニーズ の年間飼育費用

実際にグレート・ピレニーズと暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?
一か月(単位:円) | 一年 (単位: 円) | |
ドッグフード | 10,000 | 120,000 |
トイレ用品 | 2,000 | 24,000 |
トリミング | 20,000 | 240,000 |
ペットホテル | 60,000 | |
ペット用品 | 3,000 | 36,000 |
医療費 | 50,000 | |
合計 | 35,000 | 530,000 |
※平均飼育費用であり、与えているフードやホテル・トリミングの利用頻度により個人差があります
※医療費(混合ワクチン、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)
※算出方法は、コチラをご覧ください。
グレート・ピレニーズは大柄な犬種ゆえに飼育費用も高額です。特に食事は健康管理やアレルギー予防の観点から良質で安全性の高い製品に限定し与えるべきです。
医療費はたいていの場合、体重を目安に算出されるので高齢期にかさむことを見越してあらかじめ工面しておくと安心です。
グレート・ピレニーズ のケア

グレート・ピレニーズとの暮らしで習慣化すべきお手入れは
【毎日】
〇歯磨き、デンタルケア
歯ブラシ、飲み水に混ぜるタイプ、歯に塗るジェルタイプなど様々な製品があります。愛犬の性格や口内の状況、使い勝手の良さで選びましょう。
健康な状態の歯は白く、艶があります。歯の根元や表面が茶色や緑に変色している場合は、早急に動物病院を受診しましょう。
【2、3日に一度】
〇ブラッシング
〇耳掃除
垂れた耳は通気性が悪く、内部で雑菌の繁殖が進みがちです。数日おきの拭き掃除で、耳内部を清潔に保ちましょう。
臭いや汚れは外耳炎のサインです。症状がある場合は早めに動物病院の受診を。
【月に一度】
〇爪切り
〇肛門腺しぼり
〇シャンプー
シャンプーは月に1度が目安です。シャンプー自宅でも可能ですが、相当な毛量を完全に乾燥させるのは至難の業です。自宅でシャンプーをする場合はトリミング業務用大型ドライヤーの購入がオススメです。
グレート・ピレニーズ のまとめ
犬の中の王様という呼び名にふさわしい威風堂々とした佇まいに憧れる方も多いでしょう。生後間もないころはまさに大きなぬいぐるみの様ですが、成長はとても早く1年後には体重も軽く30㎏を越えています。家族に迎える際は十分に将来の暮らし方を考えてからの決断が必要です。
執筆 :ライター 大谷