フラットコーテッド・レトリーバーの基礎知識を学ぼう!飼い方・歴史・飼育費用・ケア方法を解説

フラットコーテッド・レトリーバー とは

黒く艶のある被毛とスマートで引き締まったボディラインが魅力のフラットコーテッド・レトリーバー。明るく社交的な性格でスポーツ万能な フラットコーテッド・レトリーバー  の魅力に注目してみましょう。

フラットコーテッド・レトリーバー の特徴

スマートな体形と風になびく飾り毛からアイリッシュ・セッターと同種と勘違いされてしまうこともありますが、実はゴールデンやラブラドールと同じ「レトリバー」の一種です。

性格は

  • 明るい
  • 社交的
  • テンションが高い
  • 遊び好き

と高評価される反面で

  • 落ち着きがない
  • しつけの覚えが悪い
  • 神経質

といわれることもあります。ただ攻撃性は全くないので、根気強くトレーニングを重ねることで、素晴らしいパートナードッグになってくれる犬種です。

またフラットコーテッド・レトリーバーが落ちつきがないといわれる理由には彼らの担う狩猟での役割があります。フラットコーテッド・レトリーバーは湖の周辺などをテンション高く走り周り、水鳥を飛び立たせる役割を担います。飛び立った水鳥を飼い主が仕留めると、傷つけることなく咥え、飼い主の元へと運びます。このような役割があるからこそ、一か所にじっとしていること、大人しく待機することがやや苦手です。

運動量は

大型犬ならではの十分な運動が欠かせません。ドッグランなど全力で走りまわる機会や他犬とじゃれ合い遊ぶ機会を習慣的に設けましょう。

毎日の生活でも愛犬ならではの「役目」を与えることで達成感を得られ、ストレス解消につながるので、ぜひ「役目」を見つけてあげてください。

しつけは

明るく社交的で好奇心旺盛な性格から、2,3歳までは散歩中に突然走りだしたり、飛びついたり、室内でイタズラをしたりということも多々あります。しつけは専門家に相談の上計画的に取り組んでゆきましょう。

サイズ・毛色・体重など

JKCの定めるフラットコーテッド・レトリーバー  のサイズ基準は

理想体高 牡:59~61.5cm  
     牝:56.5~59cm
理想体重 牡:27~36kg   
     牝:25~32kg

フラットコーテッド・レトリーバーはスマートで均整の取れた体形も特徴の1つです。JKCではほとんどの犬に体高の基準を設けていませんが、フラットコーテッド・レトリーバーに関しては例外です。

レトリバー種特有の丸みを帯びた体形ではなく、細く長い手足、引き締まった体形です。

走る姿は被毛が風になびき、大変な美しさです。

被毛は定期的なカットが必要なく、シャンプー、ブラッシングでお手入れは十分です。

毛色は

ブラックが大半ですが、JKCではレバーと呼ばれる明るい茶色も認められています。

フラットコーテッド・レトリーバー の歴史

フラットコーテッド・レトリーバーは比較的新しい犬種で、現在の外見に近づいたのは 1864年の展覧会 以降です。

それまでの数年間、初めて展覧会に参加した当時はラブラドールや他犬種と同種と扱われていたものの、徐々に被毛や体形が改良されました。

日本ではバブル期後半にアイリッシュ・セターやアフガンハウンドなどのスマートな大型犬が注目を集めた時期に 登場しています。

フラットコーテッド・レトリーバー の飼育頭数

JKCの統計によるフラットコーテッド・レトリーバー  の飼育頭数は

年度飼育頭数ランキング
2021 351 37位
2020 333 36位
201937634位
201840435位
201737934位
201644633位

フラットコーテッド・レトリーバーは30年ほど前、バブル期後半の大型犬ブームの際に注目を浴び、日本での飼育頭数が増加しました。

その後は大型犬ブームが下火になり次第に頭数も減少していますが、ドッグスポーツやサーフィンなどを愛犬と楽しみたいという方を中心に人気があり、イベントや大会会場でたびたび出会うことができます。

体重は他大型犬に比べ軽いものの、背が高く意外に大柄になるので家族に迎えたい場合は、ぜひ一度成犬のフラットコーテッド・レトリーバーに会ってから検討しましょう。

フラットコーテッド・レトリーバーの年間飼育費用

実際にフラットコーテッド・レトリーバー  と暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?

一か月(単位:円)一年 (単位: 円)
ドッグフード5,00060,000
トイレ用品1,00012,000
トリミング8,00096,000
ペットホテル30,000
ペット用品2,00024,000
医療費40,000
合計16,000262,000

※医療費(混合ワクチン、狂犬病予防接種、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)

※医療費(混合ワクチン、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)

※算出方法は、コチラをご覧ください。

フラットコーテッド・レトリーバーの一か月のドッグフード消費量は8~10㎏ほどです。生後1年半ほどまでは栄養価の高い子犬専用フードを必ず与え、身体的な成長を促しましょう。その後は肥満やアレルギーに注意しながら、良質で栄養バランスの整ったドッグフードを選びましょう。

お手入れは自宅でも十分ですが、抜け毛の多い春秋はトリミングショップの利用もオススメです。

フラットコーテッド・レトリーバー のケア

フラットコーテッド・レトリーバー  との暮らしで習慣化すべきお手入れは

【毎日】

〇歯磨き、デンタルケア

歯ブラシ、飲み水に混ぜるタイプ、歯に塗るジェルタイプなど様々な製品があります。愛犬の性格や口内の状況、使い勝手の良さで選びましょう。

健康な状態の歯は白く、艶があります。歯の根元や表面が茶色や緑に変色している場合は、早急に動物病院を受診しましょう。

【2、3日に一度】

〇ブラッシング

〇耳掃除

垂れた耳は通気性が悪く、内部で雑菌の繁殖が進みがちです。数日おきの拭き掃除で、耳内部を清潔に保ちましょう。

臭いや汚れは外耳炎のサインです。症状がある場合は早めに動物病院の受診を。

【月に一度】

〇爪切り

〇肛門腺しぼり

〇シャンプー

シャンプーは月に1度が目安です。シャンプー後は全身の水分をしっかりと取り除き、飾り毛部分はブラシを使いながら丁寧にドライヤーをかけましょう。

飾り毛は一旦切りそろえてしまうと再度生えそろわない場合があるので注意しましょう。

フラットコーテッド・レトリーバー のまとめ

明るく陽気な性格と優れた身体能力、美しい被毛と誰もが目を留める犬種です。若いうちはしつけに手間取ることもありますが、根気強く接することで素晴らしい家族になること間違え無しです。

執筆 :ライター 大谷

 あなたにオススメ