ロットワイラーの特徴や性格・基礎知識を学ぼう!飼い方・歴史・飼育費用・ケア方法を解説

ロットワイラーとは

太く屈強な首回りと強面の顔が印象的なロットワイラー。海外では番犬として定番の犬種です。実は外見と内面にギャップがあり、性格は甘えん坊で従順です。今回はロットワイラーの魅力に注目してみましょう。

ロットワイラー の特徴

大柄で頼りがいのある外見とものおじしない性格で存在感抜群のロットワイラーは欧米では定番の家庭犬です。

性格は

  • 温厚
  • 物事に動じない
  • 忍耐強い
  • 甘えん坊
  • 従順
  • 怖がり、神経質

ロットワイラーは屈強な体形そのままで些細なことには動じない落ち着きがあります。そのため小さな子供の遊び相手にも向いていると海外では人気です。最近では介護犬やセラピー犬として活躍する姿も海外では増えています。

ただこの犬種は元来は城の番犬や軍用犬であったこともあり、洞察力に優れ、周囲に目を配り状況判断をする能力にも長けています。子犬のうちは好奇心から突発的な行動に出る場合があるので注意が必要です。

運動は

子犬期の成長期はもちろんその後も十分な運動が欠かせません。俊敏な動きはありませんが、体力を使い筋力の維持につながる運動メニューを習慣化しましょう。

しつけは

大変従順な性格で飼い主の指示に忠実に従います。ただ子犬特有のやんちゃさもあるので家族に迎える際は経験豊富な訓練士の指導が欠かせません。

強面の外見から周囲に恐怖を与える場合が多いので、観光やレジャーに同行する際は気配りを心掛けましょう。

用品は

ロットワイラーに適したサイズと強度のあるペット用品は国内では数が少ないので、輸入ペット用品や大型犬専門店で購入をしましょう。製品を購入する際は耐荷重を確認し安全面の確保を徹底しましょう。

サイズ・毛色・体重など

JKCの定めるロットワイラーのサイズ基準は

体高
牡:
61~62cm 小さい
63~64cm 中位
65~66cm 大きい 理想体高
67~68cm 非常に大きい

牝:
56~63cm
56~57cm 小さい
58~59cm 中位
60~61cm 大きい 理想体高
62~63cm 非常に大きい


体重 牡:50kg 牝:約42kg

この様子オスメスそれぞれに細かい基準があります。体重は他大型犬と大差ありませんが、体高が低く筋肉質な体形ゆえに重量感があります。

毛色は ブラックで、鮮明なタン・マーキングが頬、マズル、喉、胸及び脚、同様に目の上、尾の付け根下で見られるとJKCで定められています。

ロットワイラー の歴史

ロットワイラーは世界最古の犬種の1つといわれ大変長い歴史を持つ犬種です。その起源はローマ時代までさかのぼり、ローマ軍とともにアルプス山脈を越え、人間を護衛し家畜を追い立てる役目を担っていました。

その後、城の番犬や軍用犬、警備犬、牽引犬として活躍をした歴史もあり、海外では定番の犬種です。

日本では飼育頭数は少ないものの、特殊使役を担う優れた犬として様々な場面で活躍をしています。

ロットワイラー の飼育頭数

JKCの統計によるロットワイラーの飼育頭数は

年度飼育頭数ランキング
2021 220 46 位
2020 230 42位
201925041位
201822043位
201723245位
201620147位

ロットワイラーは国内では警察犬や特殊使役犬としての飼育が大半です。温厚な性格の犬種なのでペットとして一般家庭で飼われているケースもありますが、頭数はごくわずかです。家庭に迎える場合は、専門の訓練士の指導の下で安全な飼育を心掛けましょう。

ロットワイラー の年間飼育費用

実際にロットワイラーと暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?

一か月(単位:円)一年 (単位: 円)
ドッグフード10,000120,000
トイレ用品2,00024,000
トリミング20,00024,000
ペットホテル60,000
ペット用品3,00036,000
医療費50,000
合計35,000530,000

※医療費(混合ワクチン、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)

※平均飼育費用であり、与えているフードやホテル・トリミングの利用頻度により個人差があります

※算出方法は、コチラをご覧ください。

ロットワイラー のケア

ロットワイラーとの暮らしで習慣化すべきお手入れは

【毎日】

〇歯磨き、デンタルケア

歯ブラシ、飲み水に混ぜるタイプ、歯に塗るジェルタイプなど様々な製品があります。愛犬の性格や口内の状況、使い勝手の良さで選びましょう。

健康な状態の歯は白く、艶があります。歯の根元や表面が茶色や緑に変色している場合は、早急に動物病院を受診しましょう。

【2、3日に一度】

〇ブラッシング

〇耳掃除

垂れた耳は通気性が悪く、内部で雑菌の繁殖が進みがちです。数日おきの拭き掃除で、耳内部を清潔に保ちましょう。

臭いや汚れは外耳炎のサインです。症状がある場合は早めに動物病院の受診を。

【月に一度】

〇爪切り

〇肛門腺しぼり

〇シャンプー

シャンプーは月に1度が目安です。シャンプー後は全身の水分をしっかりと取り除いてあげましょう。

ロットワイラー のまとめ

大柄で筋肉質な外見とギャップのある温厚で甘えん坊な性格が魅力のロットワイラーですが家族に迎える際は十分に専門家の指導の下で検討してください。

執筆 :ライター 大谷

 あなたにオススメ