こんにちは。
今回はお家でセルフフェイスカット編です。
それでは早速まず初めに用意して頂きたいものは、ストレートハサミ、スキハサミ、コーム、ブラシ、この4点になります。
まずカットに入る前に2人がかりで、ご家族かどなたか保定して下さる方がいるとやりやすいと思います。
一人でやる方はリードを上手く使用して、柱やテーブルの脚など簡単には動かないものにわんちゃんと結び付けてカット中にあちこち逃げられないようにセットしましょう。
シャンプー&ブロー後が1番カットしやすいかと思います。
何故かというと、シャンプーした日から日が経つとプードルちゃんなどは特にパーマが出て来てしまい、その状態でカットするしてしまうと仕上がりの際に長さにまだらが出来てしまい易くなるからです。
ですが、普通の時でもカットに入る前にブラッシングさえしっかりすれば全然問題ないです。
ではまず初めにお顔をブラッシングしていきましょう。この時、毛並みに逆らってブラッシングすると後々カットしやすいです。
そしてこの時の注意点が、ブラッシングの先端がわんちゃんのお目目に当たらない様に注意しましょう。
次にコーミングしていきましょう。
そして飛び出している毛を少しずつカットして行きましょう。
カットする部分としては、目の上、目の前、お口周りになってくるかと思います。
まず、目の上の被さってくる毛をカットしたい場合は、コームを手前に引いて毛を手前に持ってきます。そしてわんちゃんの目に被さる毛を少しずつカットしていきます。
次に目の前の毛です。ここの毛があると目やにが溜まりやすくなりますし、可愛いお目目が見えづらくなってしまいます。なので伸びていたらカットしてあげましょう。
ここの部分の毛をカットする時はコームを手前から目の方へ押します。するとお目目の前に毛が沢山集まるので目のラインに合わせて邪魔な毛カットしていきましょう。
最後にお口回りの毛になります。
こちらの毛をカットする時は、マズルの丸みに合わせて上から下に向かってコーミングし、長すぎる毛をカットしていきましょう。この時、わんちゃんが舌を出したり、鼻をペロンと舐めたりすることがあるので、それだけ気を付けましょう。怖い方はカットする際に予めわんちゃんのマズル自体を口が開けない様に空いている手で、抑えながらカットするのもオススメです。
そして最後にもう一度全体的にコーミングをして、飛び出している毛があればカットしましょう。
コツとしては自信の無い部分はストレートハサミではなく、スキバサミで少しずつカットするようにすると、大きく失敗することには繋がりにくなります^^
これで自宅での簡単なお顔お手入れの出来上がりです。
トリミングの予約日までまだ少し期間があるけど、結構伸びちゃったなぁ〜、という時など、このくらいのお手入れが出来ると便利だと思います。
是非皆さん、トライしてみて下さい♪
おすすめアイテム






equall LIFEでは犬が快適に暮らせる物件やお役立ち情報を紹介していますので、参考にしてみてください。
執筆:トリマー石原