株式会社equall 代表取締役 上森 裕司
今回は本サイトを運営する株式会社equall(イコール)の上森さんにお話を伺います。
ペットの暮らしを快適にする!
上森さんの現在のお仕事について教えてください
株式会社equallの代表取締役を務めており、ペット飼育者の暮らしを快適にするサービス『equall(イコール)』の提供を行っております。
equallのサービスについて詳しく教えてもらえますか。
はい。サービスを語る前に、まずequallという名前について説明しておきます。
Lが多いですよね?最初スペルミスかと思いましたw
ちゃんと意味があります(笑)
社名とサービス名にもなっている『イコール』ですが、平等のequalからきています。
これは全てのペット飼育者の暮らしを平等にしていきたいという想いから『equal+all』を組み合わせた言葉になります。
なるほど、そういう想いがあったんですね。
そうなんです。
現在、私達が提供しているサービスは、今見ていただいている『equall LIFE』というメディアです。
このサービスはペット飼育者向けに、暮らしの情報を、お届けしたいという想いから作りました。
掲載する情報も飼育者の方が楽しみながら学べる情報を増やしていこうと思っています。
現在は、飼育者や業界の人達ってどんな所に住んでいるんだろう?という疑問に答える情報をメインに配信しています。
これからもっと住まいに密着した情報の公開をしていく予定です。
北海道出身

ペットのお仕事を始めたきっかけを教えてください。
私は、北海道出身で自然と動物がいる環境で育ってきました。ペットも実家で多頭飼いしていました。
北海道良いですねー!
もっと色々な世界を見たいと思い、実家を継ぐ選択はせずに、東京で仕事を始めました。
ペットの仕事を始めたのは、洋服・コスメ・雑貨等を展開するライフスタイル企業の新規事業で猫ブランドを担当したのがキッカケです。
そこで、ペット関連市場について詳しく調査していた時に様々な課題を知り、もっとペットの仕事がしたいと思い、友人と起業(前職)しました。
そんなきっかけがあったんですね。
その会社では、保護カフェ・アニマルセラピー・ペットサロンの経営・サンプリングサービス・動物プロダクションなど様々な事業を展開してきました。
そこで学んだ知識や経験を基に、飼育者の暮らしの課題を解決したいと思い、株式会社equallを設立しました。
上森さんの今後の展望なども是非お聞きかせください。
現在はペットの家族化やIT化も進み、動物の殺処分数も減少しているので、10年前と比べると少しずつ良い方向に進んでいると個人的には思っております。(まだまだ課題は多いですが)
WEBサイトもかなり増えましたよね。
今後の課題は、住まいの問題・人と動物の高齢化などがあると思いますが、実際に私も体験してきた住まいの課題をまず解決していきたいと思っています。
なるほど。具体的に教えてもらえますか。
地域によっても差がありますが、ペット可の住宅は都心部で10%代と少なく、初期費用の金額も高いので、ペット飼育者の引っ越しは本当に大変です。
ただ、物件をペット可にする事で修繕コストの増加や臭いの問題などにより物件価値が低下してしまうという懸念があるのも現実です。
もし、大家さんの立場でマンションを貸していたとしたらどうでしょう?
動物が好きだから、私ならペット可にしますね。
そうですよね。でも、ペットが好きな一部の大家さんは理解をしてくれるかもしれませんが、それだけでは根本的な課題解決にならないと思っています。
まぁ・・たしかに。
上森さんの住まいファイル

現在、どんなおウチに住まれていますか?

ご自宅を選んだ最大のポイントはどこだったのでしょうか?
ずっとマンションで暮らしてきたのですが、愛犬の為に、中古の戸建を購入しました。
最大のポイントは、庭がある事と価格が安かった事です。
都内で戸建を待つ事自体かなりハードルが高いので見つけるのにかなり苦労しましたね。1-2年かけて物件を探していて、条件に合う物件をやっと見つけました。
おそらく内見は100件近く見たと思います。
趣味が内見でしたね(笑)
人に紹介する不動産会社の立場と本気で住む家を探す借主側の立場では気持ちが違うので良い勉強になりました。

内見そんなにする人いるんですね(笑)
ご自宅のこだわりポイントもぜひ教えてください 。
犬用にリノベーションをした物件という事です。
中でも数ヶ月かけて自作した庭は、愛犬も私も気に入っています。
愛犬用の部屋も用意したりもしたのですが、利用する事はほとんどなくて、犬グッズをしまっておく倉庫となってます(笑)

愛犬用の庭と部屋憧れます・・
最後に、業界のプロとして、飼育者の方々にペットと生活する上でのアドバイスをお願いします。
一応生まれてから今までずっとペットを飼ってきた私からのアドバイスは、飼育者がキチンと学んでしつけをする事だと思います。
可愛くて叱れない。という方もいるかもしれませんが、結果として人に迷惑をかけるなど動物を不幸にさせてしまう事に繋がると思います。何か問題がある時は動物が悪いのでは無く飼い主さんに問題があるケースが多いのではないでしょうか。
あとは、一緒にいれる時間を大切にして、沢山思い出を作って欲しいです。私は今まで3度の別れを経験し、とても辛かったですが、それ以上に楽しい思い出があったからこそ乗り越えられました。
一緒にいられる今という時間を大切に暮らして下さい。




■プロフィール
株式会社equall
上森 裕司
https://media.equall.jp/
#トイプードル #戸建て #持ち家 #3LDK #駅から徒歩10分 #中古リノベーション
あなたの魅力を伝えませんか?