北海道江別市にある酪農学園大学の敷地内に道が運営する初めての道立動物愛護センター「あいにきた」(基幹センター)が2024年4月開所しました。
この建物は、能登半島地震では仮設住宅として使用された移動可能な「ムービングハウスユニット」を組み合わせて建設。災害発生時にはムービングハウスの一部を切り離し、犬猫の保護を行う災害対策時の拠点となる全国初の施設です。
- 保健所で保護されていた犬や猫を引き取り治療やしつけをして新たな飼い主につなぐ
- 正しい飼い方を知ってもらう活動
- 最大30匹が収容可能な建物は移動式木造住宅で、災害発生時には保護施設としても活用
目次
施設について
行き場のない、犬や猫を保護する当施設についてご紹介します。
移動可能式
能登半島地震では仮設住宅として使用された移動可能な「ムービングハウスユニット」を組み合わせて建設。災害発生時にはムービングハウスの一部を切り離し、犬猫の保護を行う災害対策時の拠点となる全国初の施設となっております。
センターのロゴマークのコンセプト
「パートナーにあいにきた」というコンセプトのもと、一生を共にするパートナーと出会い、新しい家の家族になるという意味を込め、動物の頭をなでる仕草を家のシルエットで表現。
ロゴマークは、令和5年(2023年)8月1日(火)~31日(木)に道民の皆さまから愛称を募集させていただいたところ、合計502作品が応募。
施設の概要
建設場所
江別市文京台緑町582番地1(酪農学園大学キャンパス内)
施設概要
木造平屋建て:176.6㎡(事務所:84.6㎡、飼育舎:55.5㎡、ドッグラン:45㎡)
主な業務
犬猫の収容・譲渡
保健所で一定期間収容された犬猫を引取り、治療やしつけを施して、新たな飼い主へ譲渡する取組を進めます。
普及啓発
動物愛護の考え方を広く道民に普及啓発を進めます。
関係機関との連携
本道の動物愛護の拠点としての役割を果たすため、酪農学園大学や関係団体などと連携を進めます。
施設の特徴
動物福祉に配慮
犬猫が快適に過ごせる飼育環境を確保しました(ドッグランも併設)。
環境に配慮
高気密、高断熱、太陽光発電、蓄電施設の導入により、環境に配慮した施設としました。
災害時の対応
動物センターのようす
動画を見る
鈴木知事も視察
あいにきたサポーター
北海道動物愛護センター「あいにきた」では、支援をする道内外の個人、団体、企業などを募集しています。 あいにきたサポーターになるには、あいにきたのFacebookをフォローしていただくだけ。
Facebookにで、イベントや譲渡会などへの参加・協力やあいにきたの情報発信など様々なかたちであいにきたを支援しましょう。
サポーターの活動内容
動物愛護関連イベントへの参加、飼い主探し、譲渡会への参加、あいにきたやサポーター活動の情報発信への協力、あいにきたの運営に係る寄附、その他あいにきたの運営への協力などが主な活動内容となっています
収容されている動物
あいにきたでは、主に犬猫の収容を行なっています。
2024年6月に視察させて頂き、収容されているワンちゃんとネコちゃんにお会いしてきました。
※2024年6月21日時点の情報となります。最新の収容状況に関しては公式サイトをご覧ください
公式サイトはコチラ
イベント情報
イベント:ペットの防災対策展示会(令和6年7月2日)
参加無料・事前申込制(定員120名)
主催:北海道立動物愛護センター
共催: 酪農学園大学
後援: 北海道獣医師会
日時: 令和6年7月2日(木)10:00~14:00
会場:北海道立動物愛護センター(江別市文京台緑町582-1(酪農学園大学内))
イベント詳細はコチラ
まとめ
今回は、北海道立動物愛護センターあいにきたについてご紹介しました。
ペットを飼われている方も、飼われていない方も動物達のことを考えて、行動するきっかけとなれば幸いです
出典:北海道動物愛護センター
執筆:equall編集部
公式LINE