チャウチャウとは
大きな体と豊富な毛量、アンバランスに小さな瞳で愛嬌たっぷりなぬぐるみのよう外見のチャウチャウ。日本では一時の盛大なブームも終わり、飼育頭数はごくわずかではあるものの、まだまだ注目されている犬種です。チャウチャウの魅力に注目してみましょう。
チャウチャウの特徴

愛くるしい外見から温厚で受け身な性格と勘違いされてしまうことの多いチャウチャウは実は中国原産のガードドッグです。ガードドッグとは城や城主を守る番犬であり、時には激しい闘争心をむき出しにしたり、躊躇ない攻撃に出ることもあります。
大柄に見える体形は決して被毛が理由ではなく体形は骨太で背は低いものの大型犬並みの体重に達します。
性格は
- 物事に動じない
- 頑固
- こだわりが強い
- 食べ物や自分の物への執着が強い
- 不意に攻撃的な態度を見せることがある
- 無表情
- 人見知り、犬見知り
しつけを習得したり、家族に従順な態度を見せることも苦手で唯我独尊を地で行く犬種です。チャウチャウは決して温厚な愛玩犬ではないので、チャウチャウを家族に迎えるときは飼育環境やお手入れ、しつけに十分な条件をそろえることができるかをしっかりと見極めましょう。
チャウチャウには愛想の良さや社交性は期待できません。あくまでもガードドッグですから、家族を全力で守るという意識が強いからこそ家族以外の存在や縄張りへの侵入者、自分の体に危害を与えると感じる存在や環境には強固な態度を見せます。
このような性格からトリミングショップやペットホテルではチャウチャウの受け入れに難色を示すことも多く、事前に受け入れ先やしつけ教室の目星をつけておくことが必須です。
チャウチャウの舌は 青みがかった黒色です。外見の愛らしさに反する色合いに驚く方もいますがこれがチャウチャウの大きな特徴の1つでもあります。
サイズ・毛色・体重など

JKCの定めるチャウチャウのサイズ基準は
体高 牡:48~56cm 牝:46~51cm
チャウチャウの体重は基準値の定めがありません。これはドッグショーで採点基準として体重を加味しないということです。一般的なチャウチャウの体重は 30㎏前後です。オスはメスに比べ骨太で重量感があります。
チャウチャウは背が低いので抱き上げる時は、大人の男性でも一苦労するほどです。
毛色は ブラック、レッド、ブルー、フォーン、クリームもしくはホワイトで全身が一色であることが望ましいと定められています。ごくまれに斑(パッチ)やパーティ・カラーなどの多色や模様があるチャウチャウもいますが純血種の基準からみると好ましいとはされていません。
チャウチャウの歴史

チャウチャウの起源は中国にあり血縁はスピッツやマスチフと同種と考えられています。その存在は2000年以上前から確認されています。ただ 中国の鎖国政策のため、チャウチャウは1800年頃まで他国にはその存在が知られておらず、18世紀後半にイギリスに輸入され、1925年に英国のクラフト展で出陳され たことで一気に注目を浴びました。
日本ではバブル前半期にテレビや映画に登場したことがきっかけで人気が高まり一時は富裕層を中心に絶大な人気を誇りました。
チャウチャウの飼育頭数

JKCの統計によるチャウチャウの飼育頭数は
年度 | 飼育頭数 | ランキング |
2020 | 144 | 53位 |
2019 | 209 | 45位 |
2018 | 166 | 51位 |
2017 | 157 | 52位 |
チャウチャウは80年代に国内で盛大なブームが沸き起こり、人気犬種ランキングの上位となり、国内飼育頭数も相当な数に達しました。しかし次第に飼育の困難さが知れ渡りブームは短期間で終わりを迎え、現在ではごく一部の愛犬家に愛される犬種となりました。
チャウチャウの年間飼育費用

実際にチャウチャウと暮らす場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?
一か月(単位:円) | 一年 (単位: 円) | |
ドッグフード | 5,000 | 60,000 |
トイレ用品 | 1,000 | 12,000 |
トリミング | 20,000 | 240,000 |
ペットホテル | 60,000 | |
ペット用品 | 5,000 | 30,000 |
医療費 | 60,000 | |
合計 | 31,000 | 462,000 |
※医療費(混合ワクチン、狂犬病予防接種、フィラリア予防、ノミダニ予防費用で算出)
※平均飼育費用であり、与えているフードやホテル・トリミングの利用頻度により個人差があります
※算出方法は、コチラをご覧ください。
チャウチャウは大食漢なものの偏食で頑固な面があるので、日ごろからオヤツや人間の食べ物を安易に与えないよう食事を管理しましょう。
特殊な犬種ゆえにトリミングの受け入れ先探しに苦労する場合が多く、あらかじめ受け入れ可能なトリミングショップやペットホテルを探しておくと安心です。トリミング費用はシャンプーコースで15,000~20,000円ほどが相場です。
チャウチャウのケア

チャウチャウとの暮らしで習慣化すべきお手入れは
【毎日】
〇歯磨き、デンタルケア
歯ブラシ、飲み水に混ぜるタイプ、歯に塗るジェルタイプなど様々な製品があります。愛犬の性格や口内の状況、使い勝手の良さで選びましょう。
健康な状態の歯は白く、艶があります。歯の根元や表面が茶色や緑に変色している場合は、早急に動物病院を受診しましょう。
【2、3日に一度】
〇ブラッシング
〇耳掃除
垂れた耳は通気性が悪く、内部で雑菌の繁殖が進みがちです。数日おきの拭き掃除で、耳内部を清潔に保ちましょう。
臭いや汚れは外耳炎のサインです。症状がある場合は早めに動物病院の受診を。
【月に一度】
〇爪切り
〇肛門腺しぼり
〇シャンプー
シャンプーは月に1度が目安です。シャンプー後は全身の水分をしっかりと取り除いてあげましょう。
チャウチャウは外見からもわかるように毛量が多く、密集した被毛は2層構造です。下層の被毛は密度が高い上に縮れていて簡単にブラシの先端が入り込むことができません。
ただ抜け毛やごみが被毛内に残留すると強い体臭の原因になるのでこまめなお手入れが欠かせません。
自宅でシャンプーをする際は、生乾きに注意しトリミング業務用ドライヤーがあるとスムーズです。
チャウチャウのまとめ
まるでライオンのたてがみのようなインパクトのある外見と小さな瞳が何とも言えない愛らしさを発するチャウチャウですが、実際に家族に迎え室内で飼育するのは現実的ではありません。チャウチャウはペット飼育上級者向けの犬種と知っておいてください。
執筆 :ライター 大谷