ペットの引っ越しストレス対策。飼い主さんもペットも安心お引越し
引っ越しは、犬や猫などにとって大きなストレスになりかねません。なるべくストレスを与えず、安全に引っ越しをしましょう。あらかじめ引っ越しストレス対策をしておけば、飼い主さんもペットも安心です。
引越しはペットにとって大きなストレス
引越しは楽しみでわくわくしますが、飼い主さんでも新しい環境に対してはちょっと不安を覚えるのではないでしょうか。それでも心の準備ができているので、ある程度の予測もできます。
しかしペットたちにとって引っ越しは前触れのない突然の環境の変化であり、強いストレスを感じやすいものです。引っ越しのストレスによって食欲がなくなる、鳴いてばかりいる、排泄を失敗するなどが見られることもあります。
少しでもペットのストレスを減らし、新しい住まいでのペットとの暮らしを楽しいものにしていきましょう。
引っ越し前の準備をしっかりと
引っ越し前に、いろいろな準備をしておくことでストレスを軽減させることができます。また引っ越しにありがちな迷子などのトラブルも回避できます。
クレートトレーニングをしておく
犬も猫もクレートやキャリーに慣れさせておくと、引っ越し作業中に入れておくことができますし、移動の際も安心です。いきなり引っ越しの日に入れようとしてもとまどって帰ってストレスになってしまうこともあります。
そのためにも普段からクレートトレーニングをしておきましょう。クレートやキャリーは居心地のよい場所であると覚えさせ、しつけや罰に使わないことがポイントです。クレートの中で大好きなおやつやフードを食べさせ、ペット用クッションを入れてあげましょう。
注意点としては、クレートを動物病院の通院時だけに使用すると「クレート=動物病院」と覚えてしまうので、楽しい・うれしい出来事をクレートで体験させておきます。
そのためにもクレートはいつも部屋に出したままにしておき、普段の寝床として使います。慣れない新居でも、いつもの寝床のクレートがあれば安心して過ごすことができます。
マイクロチップ・首輪・迷子札の確認
引っ越し作業中は人の出入りが多く、ドアや窓を開けたままにすることも多くなります。万が一家から出てしまってもすぐに見つかるように、ペットの首輪には迷子札を付けあらかじめマイクロチップを入れておくと安心です。犬の場合は、鑑札札と狂犬病予防注射済票も忘れずにつけておきます。
引っ越し先のかかりつけ動物病院を探しておく
引っ越し先で体調不良になっても、すぐ診てもらえると安心です。かかりつけの動物病院をあらかじめ探しておきましょう。現在のかかりつけの動物病院で、引っ越し先に知り合いの獣医さんがいないかたずね、紹介してもらうのもいい方法です。
家具の新調、ペットグッズの新調は我慢
自分の匂いがしない新しい家具やペットグッズは、ペットを不安にさせがちです。新しい部屋には新しい家具が欲しくなりますが、少しの間我慢しましょう。ペットグッズも今まで使っていたものをそのまま持っていくことで、匂いで安心させることができます。
引っ越し先が近所なら犬は散歩させる
引っ越す先がそれほど遠くなければ、犬をつれて新居周囲を時々散歩させておきましょう。周囲の環境や、散歩コースの確認にもなります。
引っ越し作業中の注意点
引っ越し作業中は大きな音がしたり、見慣れない人がたくさん出入りしたりとペットにとってかなりのストレスになります。
作業の様子は見せない
特に猫にとっては自分のなわばりに見知らぬ人が勝手に侵入し、壊しているように見えるので、作業する様子は見せないほうがいいでしょう。人の出入りが少なめのお風呂場に、クレートかケージごと置いておくのがおすすめです。温度管理には気を配ってあげましょう。
ペットホテル・動物病院、知人に預ける
大きな音や、知らない人が特に苦手なペットの場合は、ペットホテルや動物病院、ペットの飼育に慣れた友人に預けると安心です。飼い主さんも安心して引っ越し作業ができます。
移動中の注意点「乗り物酔い対策」
クレートやキャリーに入れて移動します。いつもの布団やタオルを入れたままにしておきます。さらに布をかけて視界を遮っておくと、落ち着けます。
ペットは車でも電車でも、乗り物酔いをしがちです。前の日は食事を少なめにし、当日の朝は食事を抜くほうがいいでしょう。かかりつけの獣医さんに食事制限の方法を相談し、乗り物酔いのお薬を処方してもらうことをおすすめします。
引っ越してからの注意点とは?
新しい環境にペットは不安でいっぱいです。少しずつ慣れさせるとともに、体調管理に今まで以上に気をつけることがポイントです。
ペットを自由にさせるのはすべて荷物が入ってから
自分の匂いがしない住まいで落ち着かないうえに、荷物を入れる引っ越し作業を体験するのはさらにストレスなります。パニックになってしまうこともあるので、ペットを室内で自由にさせるのはすべて作業が終わってからにしましょう。
新しい土地で迷子にならないように
迷子はペットにとっても飼い主さんにとっても重大な問題です。マイクロチップのデータを日本獣医師会に連絡して変更します。また首輪の迷子札も書き換えておきましょう。犬は自治体に届け、新たに登録することを忘れないようにします。
猫は外に出さないで室内飼いを
今まで外に出ていた猫は、新居でも外に出たがります。しかし猫が出たがっても、新居ではしばらく出さないようにします。
慣れない土地で他の猫とけんかになって、逃げているうちに迷子になったり、元の家に戻ろうとして帰れなくなったりする危険性が高くなります。また外はウィルス・細菌感染や交通事故にあう危険も多いので、この機会に完全な室内猫にすることをおすすめします。
いきなり長時間留守番させない
慣れない新居での長時間の留守番は、特に犬にとって苦痛です。今までできていたのに、留守番ができなくなり、留守中ずっと吠えていたという犬も結構多くいます。
少しずつ留守番に慣れさせていくことが大切ですが、どうしても長めに留守番させる場合もあると思います。そのようなときは、留守番前にたっぷり運動させ疲れさせましょう。そのあと犬はサークルに入れ、おやつを詰められるコングなどのおもちゃを置いて出かけます。
ラジオやテレビをつけておくと気がまぎれます。今までクレートを使って寝ていた子には、サークルにクレートを入れておくと安心して眠ることができます。
ご飯を食べない、排泄を失敗する、留守番ができなくなったときは受診を
引っ越し後しばらくは食欲がなかったり排泄を失敗したりすることがあります。引越しのストレスも考えられますし、体調不良になっている可能性もあります。すぐに治まればいいのですが尿や便が出ないときは、急いで動物病院を受診しましょう。
まとめ
犬や猫などペットにとって、引っ越しは突然の大きな環境変化です。引っ越しがストレスになり体調を崩すことも多いので、しっかり準備をして少しでもストレスを与えないようにすることが大切です。焦らず少しずつ慣れさせ、新しい住まいでの暮らしをペットと一緒に楽しみましょう。
・参考サイト:ペット賃貸カンパニー
equall LIFEでは犬、猫が快適に暮らせる物件やお役立ち情報を紹介していますので、参考にしてみてください。
<執筆>
ペット賃貸カンパニー
https://pethome.jp/