株式会社コーチョー 部長 仁藤 滋晃
ペット用ペットシーツ・猫砂・オムツ・その他ペットのお手入れ用品の製造・販売を行うコーチョーの生産を支える仁藤さんにお話しを伺いました。
納得のいく商品がなかった
仁藤さんの現在のお仕事について教えてください。
ペットシーツ、猫砂の生産管理をしております。
ペットの仕事はどういうきっかけで始められたのですか?
子供の頃から、犬、猫、熱帯魚、爬虫類、昆虫と様々な生き物と一緒に成長してきました。
そんな中、猫の飼育を始めた平成元年、当時の猫砂は重く細かい砂しかなく、掃除も大変で、トイレの臭い、処理方法について納得のいく商品がなく、無いなら自分で作れば良いという考えのもと、ペット業界に飛び込みました。
仁藤さんの熱い想いが商品の素晴らしさに繋がっているのですね!うちもコーチョーさんのネオシーツ(トイレシーツ)をずっと使っていますが、吸水性・消臭力が抜群です(お世辞抜きで、PRでもありません)
商品を飼い主目線で作る
仁藤さんの今後の展望なども是非お聞きかせください。
生産管理の傍ら、商品開発にも携わっているため、技術的な部分をひとつひとつクリアしながら、実際に使用するユーザー目線で、これぞペットシーツ、これぞ猫砂と言うような商品を作り上げたいと思っています!
仁藤さんの住まいファイル
現在、どんなおウチに住まれていますか?

今年、マイホームを手に入れ、母と妻と犬1匹で暮らしています。
マイホーム!うらやましいです。。
現在のご自宅を選んだ最大のポイントを教えて下さい?
高齢者と老犬がいるため、静かで公園もあり、スーパーや病院、動物病院も近い立地を選びました。
周辺の環境とても大事ですよね。
他にもご自宅のこだわりがあれば教えてもらえますか。

足の弱い老犬のために1Fフロア全てにおいて段差をなくし、扉の開閉での接触事故を防ぐために出入口は全て引き戸に、老犬が立ち上がらなくても顔を上げるだけで家人の帰りが見えるように、駐車場方向のすべり出し窓は全て低い位置にまで下げています。
立ち上がらなくても帰りが見える!なるほど!高齢ペットには必要な配慮ですね。
最後に、業界のプロとして、飼育者の方々にペットと生活する上でのアドバイスをお願いします!
愛犬のトイレのしつけは絶対に怒らない事、失敗した時は騒がずそっと片付け、上手く出来たときには声を掛けながらクシャクシャに撫でて大袈裟に褒めて教えてください。
また、我が家では幼犬の頃からトイレを促す時に「ワンツーワンツー」と声を掛けて躾けてきました。老犬で足が弱く、支えてあげないとウンチが出来なくなった現在、この躾が非常に役立っているのでおすすめです。
老犬になってからでは躾は難しいので、是非今から取り入れてみてください。



■プロフィール
株式会社コーチョー
仁藤 滋晃
https://media.equall.jp/?p=12721
#シェルティー #戸建て
会社・商品・サービスの魅力を伝えませんか?