【キャッツベスト特別インタビュー】保護猫たちとの出会いと保護活動への想い|タレント 小野 真弓

都心から木更津へ移住し、保護猫たちと暮らしているタレントの小野真弓さんに保護猫たちとの生活についてインタビューしました。トリマーの資格を保有し、保護活動も積極的に行っている小野さんに猫砂「キャッツベスト」についてもお伺いしましたので、ぜひ最後までご覧ください。

保護猫たちとの出会いと保護活動への想い

Q.どのようなきっかけで保護猫をお迎えされたのでしょうか?

自宅の近所に野良猫が多く暮らすエリアがあるのですが、そこに仔猫が捨てられていると知人から連絡が入ったのがきっかけです。
当時は犬の保護活動を中心に行なっており、猫の保護活動は行なっていなかったのですが、心配になって仔猫が捨てられている場所へ行き、保護団体の知人に相談して2頭の猫ちゃんを我が家で保護することにしました。
保護を目的に連れて帰ったのですが、一緒に暮らしているうちに愛情が湧き、保護猫たちを家族の一員として受け入れることにしました。

Q.保護猫を受け入れるにあたって不安なことはありましたか?

我が家にはすでに先住犬が2頭いて、保護した猫との相性が不安でした。ケガさせたらどうしようと思い、しばらく会わせないようにしていました。
様子を見ながら少しずつ触れ合う機会を作っていくことで、先住犬も受け入れてくれて、今では仲良く暮らしています。

Q.わんちゃんと猫ちゃんを飼育してみて違いを感じたことがあれば教えてください。

基本的には同じように接していますが、コミュニケーションの取り方がわんちゃんと猫ちゃんでは違うなと感じました。
猫ちゃんの方が自宅の中で行ける場所が多く、無意識のうちに猫ちゃんと接する比重が多くなってしまうので、わんちゃんを優先するという気持ちでバランスを取りながら接しています。
お外に出る時は、自宅の庭でわんちゃんだけでなく、猫ちゃんもハーネスをつけて遊ばせていて、外の匂いを嗅いだり、鳥や虫を見たり自然を感じながら楽しんでいます。

Q.猫ちゃんを迎え入れてからご自宅のインテリアなどに変化はありましたか?

猫は高いところが好きで、犬より行ける範囲が多いので、置くインテリアも変わりました。
玄関には、猫ちゃんが逃げ出さないよう脱走防止柵も設置しています。

他にも猫ちゃんを保護した時にわんちゃんと慣れさせるための柵をハンドメイドで作りました。
現在は、預かり猫の部屋を仕切るために活用しています。

Q.保護活動をされていて、どのような時に「やっていて良かった」と思われますか?

素敵な家族の元へ旅立ち、その後の幸せな様子をSNSで見たり、報告を頂く時、たまらなく幸せになります。
譲渡後のわんちゃんや猫ちゃんの姿が、これからも保護活動を頑張ろうという気持ちにさせてくれます。

Q.譲渡する家族はどのように選ばれているのでしょうか

譲渡する際は、連携している保護団体の規定に沿って譲渡しています。基本的には、トライアルを実施して、先住猫や先住犬との相性などを確認してもらいミスマッチが起こらないように心掛けています。

Q.里親探しの活動を通して、「こんなことが出来たらいいのに」「こんな考えの方が増えてくれたらいいのに」と感じられることはありますか?

もっと沢山の方が、保護動物を家族に迎える社会になればいいなと思っています。動物を家族に迎える時の選択肢も「保護動物」か「シリアスブリーダー」から迎える事が一般常識になって欲しいです。
そして最終的には保護される子が居なくなる社会になれば良いなと思います。

Q.動物を飼う前にやっておいて欲しいことはありますか?また、どのような方法で知識を身につけるのが良いでしょうか。

家族に迎える前に、猫種や犬種の特性を理解し、自分の生活と照らし合わせて本当に飼えるかを考えて欲しいです。
インターネットや本で調べてみて、気になる種類がいたら専門のブリーダーなどに直接問い合わせてみるのも良いと思います。
また、動物と暮らすことはいい事ばかりではないので、ネガティブな意見もきちんと受け止めてから飼うようにして欲しいです。
事前に特性を学んで、終生大事にできるのかを当たり前に考えるようになれば、飼えなくなって手放されるという事も少しは減るのかなと思います。

キャッツベストを使用した感想

Q.猫砂「キャッツベスト」についてお伺いさせてください。現在、何頭の猫ちゃんがキャッツベストお使いですか?

4頭の猫が使っています。(1頭は預かり猫)

Q.キャッツベストに切り替える際は、どのように移行作業をしましたか?

うちの場合は、猫ちゃんがすすんでキャッツベストを使ってくれたので、すんなり移行することができました。
移行作業ですが、以前はシステムトイレを使っていて、切り替える時はシステムトイレとキャッツベストの入ったトイレを2つ並べて設置しました。
自然と猫たちがキャッツベストを選んで排泄するようになったので、システムトイレを撤去しました。

Q.キャッツベストの良い所はどんなところでしょうか?

キャッツベストを使って良いなと思ったのは、
・木の香り
・排泄物の臭いが気にならない
・トイレに流せて片付けがラク

・ゴミの量が大幅に減少した
・環境に優しい
・パッケージがオシャレ

という点です。
あとは、猫たちがすすんで使ってくれたのが良かったです。

Q.キャッツベストを使っていて不便に感じる所はありますか?

トイレ自体の形に問題があるのかもしれないですが、猫ちゃんが外に出る時や前脚でカキカキして猫砂が飛び出ることがあります。
小さなほうきとちりとりを横に常備しているので、さほど問題ではないですが、「オリジナル」や「スマートペレット」など商品によって特徴が違うので、猫ちゃんの特性や環境に合わせて選ぶのが良いと思います。

Q.どんな方にキャッツベストをオススメしたいですか?

・猫のトイレは臭いと思ってる方
・自然環境に優しい暮らしをしたい方
・保護活動している方

におすすめしたいです。

Q.キャッツベストの本社があるドイツには「ティアハイム」と呼ばれる保護施設がありますが、視察をしてみたいですか?

ぜひ視察してみたいです。動物先進国のドイツでは、どのような仕組みでティアハイムを運営しているのか、ドイツ人のボランティア意識などを学んで、日本の保護活動に活かすことができれば嬉しいです。

ドイツには1,400以上のティアハイムがあり、郊外の広い土地で動物たちを保護しています。運営は寄付やオリジナルグッズの売上、遺贈、隣接する動物病院などから成り立っており、ボランティアの方が中心に働いている民間施設です。一部の学校では単位として認められるなど、動物保護を支える体制が整っているのが特徴です。

Q.ティアハイムの運営は、小野さんが活動されている内容と近しいと思いますが、今後の展望があればお教えください。

現在、トリミングやボランティア活動が中心なので、大きな力はありませんが、色んな方にご協力頂いて保護活動が出来ています。
私が参加している保護活動のチームは、メンバーがトリマーなどの資格を持つ動物のプロチームです。
皆、自分のトリミングサロンや動物病院などでフォスター制度を設けていて、保護動物のケアや家族探しを連携して助け合いながら自分たちのできる規模で行っています。
私の仕事は芸能活動と異業種ですが、通学でトリマーの資格を取得して、可能な範囲で保護活動を行っています。

※フォスター制度とは・・保護された犬や猫を一時的に預かるボランティアのこと

私自身の活動内容としては、
・トリマーとして、愛護センターなどでボランティアトリミング
・自宅近隣の猫の地域猫活動(TNR、保護譲渡活動)
・保護動物の預かりボランティア
・学校で子供たちへの保護動物の授業
などです。
 
異業種で働く動物好きの私だからこそ伝えられる事がある!という想いで保護活動をしています。
今後も、この活動をコツコツ地道に続けながら、悲しい動物たちが少しでも減るように、周知活動にも力を入れていきたいです。

※TNRとは・・T=TRAP(つかまえる)N=NEUTER(不妊手術する)R=RETURN(元の場所に戻す)

キャッツベスト「猫砂から変える、猫の一生」

キャッツベストは、ドイツ生まれの100%天然素材でできた猫砂です。1996年にドイツで販売が開始されてから20年以上、ヨーロッパでNo.1*の支持を得ています。(*植物性猫砂のカテゴリにおいて / 2016年 IRI調べ)

キャッツベストが選ばれる理由

1.創業140年以上のプロフェッショナルが開発

キャッツベストを製造・販売するレッテンマイヤー社は1878年にドイツで創業した、天然繊維におけるグローバルリーディングカンパニーです。植物から抽出した繊維を開発・生産・加工した製品を作り、それらの製品は医薬品や食品、飼料、その他様々な産業で使用されています。その独自技術を用いて生まれたのが猫砂、キャッツベストです。

2.快適なトイレ環境作り

レッテンマイヤー社は、猫砂は猫の健康、つまり猫の一生に関わるとても重要なものだと考えています。そのため、猫の健康を第一に考えた製品作りを心掛けています。同社の独自技術で加工された天然繊維から作られたキャッツベストの粒は、おしっこを素早く吸収します。
一粒の体積の7倍もの水分を吸収し固めるため、トイレの底がおしっこまみれになることはありません。これも化学物質は一切使用せず、植物性凝固剤のみでおしっこを固めます。また、高い消臭能力により、ニオイをしっかりと閉じ込めます。これらの効果によって、トイレ環境がより清潔で快適になります。

3.環境に配慮

キャッツベストは環境に配慮して設計されています。原料には天然素材のみを使用し、化学物質は一切添加していません。そのため、生分解可能で堆肥にもできます。お掃除の際には、固まったところだけを捨てればいいので、長持ちしゴミを減らすことができます。また、キャッツベストはPEFC認証を取得し、計画的に伐採された木材を原料にして作られています。
そのため、キャッツベストを製造するために新たに木が切られることはありません。(PEFC認証:合法伐採された木材のみを使用し、持続可能な森林の利用と保護を目的とする制度)

商品一覧

キャッツベスト オリジナル

驚異的な消臭性と吸水性を持つ 「固まる木の猫砂」キャッツベストシリーズの定番アイテム。

キャッツベスト スマートペレット

猫の毛や足につきにくい形状に加工されたペレットタイプです。猫砂の飛び散りやトイレの外に残る足跡が大幅に軽減されます。

キャッツベスト センシティブ

敏感な猫の柔らかい足のために特別に開発された、粒が細かいタイプです。ラインナップの中で最も細かい粒のため、少量のおしっこできちんと固まります。

小野さんも利用しているキャッツベストをぜひお試しください。

キャッツベスト公式サイト

■小野 真弓
バラエティやドラマで活躍し、CM・ドラマ・舞台など多数出演。千葉県木更津市で猫ちゃん、わんちゃんと暮らしながら保護活動も行う。トリマー資格保有。

執筆:equall 上森

PR|レッテンマイヤージャパン株式会社

 あなたにオススメ