名前:佐藤 貴紀
株式会社ハグウェル グループ統括院長
Q.佐藤先生の現在のお仕事について教えてください
獣医師として、臨床とマネジメントの両軸をしています。
Q.獣医師を目指されたきっかけを教えてください
中学生の頃、小学生のときに飼い始めた犬さんが急に歩けなくなる下半身麻痺の病気になってしまいました。動物病院に連れていき、入院をすることになったのですが病気の原因が分からず、回復しないまま退院することになりました。なぜ病院なのに治すことができないのか、治療を諦められた、とつらい思いをしたことを今でもはっきりと覚えています。
それから自宅で犬さんを看病することとなり、後ろ足を必死でマッサージしてみると、少しずつですが歩けるようになる嬉しい経験をしました。愛犬の病気、獣医療の限界、看病を通じて治癒の可能性が見えたこと、こうした一連の経験によって「獣医師になりたい!」と考えるようになりました。
Q.飼い主さんと接する中で、大切にしていることを教えてください
言葉を話せない動物さんだからこそ、検査というエビデンスの推奨と最善の医療を提供しています。
動物さんは体調が悪くなった場合には、ある程度進行していることが予想されます。人のように悪化したらすぐに自分で病院に来れれば良いですが、そういう訳には行かないため、しっかりと検査を行い診断と重症度を理解することが重要と考えております。
そして、診断が出た後は、どのような最善の医療を提供するのか。私の考えとしては、獣医師は広く浅く診なければいけない状況があるために、理想な診療とは思っていません。そこで、消化器科や循環器科など専門診療の獣医師も増えてきており、的確な治療が行えるようになってきています。
Q.今までの経験の中で、印象に残っている思い出やエピソードがあれば教えてください
1番最初に経験した動物さんの死ですね。もちろんほとんどの動物さんが元気に帰っていきます。最初に経験したのは慢性腎臓病の猫でした。
必死に治療に取り組み、飼い主さんに寄り添い、しかし治る病気でもないだけに死が訪れてしまったのです。飼い主さんは大変満足されていましたが、私はやれることは全てやり、最後を迎えた時に涙しました。それを見ていた先輩の獣医師がプロが泣くな、感情的になると正しい判断ができないと言われました。
確かにと思いますが、最後の最後、私は動物さんとは最後には一緒に泣ける獣医師でありたいと今でも心から思います。
Q.飼い主さんが動物と生活をする上でのアドバイスをお願いします
私はペット栄養管理士と言う資格も持っているので、食事のアドバイスもしています。
日々の診療では、ほとんどが生活習慣の中で発生している病気といえます。例えば、尿石症やアレルギーなどは食事が関与していることが多いのです。そこで考えるのは、総合栄養食が全て健康に良いと言うのは大間違いです。その子にあった総合栄養食を選ばなければ、当然病気になります。
どのご飯が良いのか改めて獣医師に相談しながら決定しましょう。国によって添加物や原材料などの基準も違い、1ヶ月常温で保存が効くドライフードはあそこまで栄養価が高いのに、なぜ腐らないのか。そしてなぜあそこまで安いのかをよく考え、食事を選ぶようにして欲しいです。
Q.佐藤先生が勤務されているハグウェル動物総合病院の特徴を教えてください
ハグウェル動物総合病院グループは、予防医療と高度医療の両方の機能を併せ持つ動物さんの総合病院グループです。
今回一号院が開院する横浜鶴ヶ峰地区は動物さんを飼育している世帯数も多く、予防医療と高度医療のニーズが高い地域です。横浜鶴ヶ峰院は、総合診療科におけるかかりつけ医の機能に加え、整形外科、神経科、腫瘍科、腎泌尿器・生殖器科、消化器科、循環器科、栄養管理科を含む複数の専門科目とCT等の高度医療機器を備えています。また、トリミングサロンとペットホテルを併設し、動物病院ならではの、安心・安全のケアを提供していきます。
Q.ハグウェル動物総合病院の今後の展望について教えてください
ハグウェルは動物病院を中心にトリミングサロン、ペットホテル等のヘルスケアに関するサービスを、オンラインとオフラインを融合させながら提供します。
具体的にハグウェルアプリでは病院・トリミング・ホテルの予約に加え、診断名・検査結果・処方内容の掲載やワクチン証明書のリアルタイムでの確認/表示を実現しました。今後は動物さんのヘルスデータに基づくフードレコメンドサービスなどを企画しています。
Q.最後に、佐藤先生が今後取り組んでいきたいことや目標をお聞かせください
私はこれまで、動物病院の開業から多院展開、診療と経営の両立、そして人材育成やM&Aに至るまで、獣医療の現場と経営の両軸で歩んでまいりました。
常に軸としているのは、「動物さんとそのご家族が安心して通える医療環境を創ること」です。そして、私のミッションと株式会社ハグウェルが掲げるミッションに共感していることを意味しています。
将来的には、“日本一の動物病院グループ”を構築したいと考えています。それは単に規模の拡大を目指すものではなく、動物の健康寿命を伸ばし、ご家族の喜びを増やし続けることを使命とするグループです。
現在の日本には、安心・安全・高水準の医療を標準化し、文化として根付かせる真の動物病院グループはまだ存在しません。だからこそ私は、一からその土台を築き、理念と仕組みの両面から文化をつくることに挑戦したいと思っています。
「大切な動物さんの命を預かる医療機関だからこそ、“心”と“技術”と“仕組み”が揃った安心の場を全国に届けたい」。この信念のもと、仲間とともに、そして飼い主さまとともに未来を創っていきたいと考えています。
また、獣医師としての活躍の場を広げることを目指し、さまざまな活動や企業との連携にも取り組んでいます。今後もこうした取り組みを継続していきたいと考えています。
佐藤先生は、Instagramで
「不安ゼロで愛犬と愛猫と暮らせる情報」
を発信されているので、ぜひご覧ください。
■プロフィール
名前:佐藤 貴紀
勤務先: 株式会社ハグウェル グループ統括院長
飼育ペット:ミニチュアシュナウザー
会社・商品・サービスの魅力を伝えませんか?
公式LINE